サムネイル

戦場のピアニスト

Ichiro

最近、見た映画。
  「戦場」と「ピアニスト」という、相容れない言葉をつなげた邦題に惹かれて、見た。原題では、「The pianist」となっている。
  ナチス占領下のポーランドでは、ユダヤ人は迫害されていた。スピルマンというユダヤ人のピアニストは、酒場などで仕事を得て、何とか家族を養っていた。やがて他のユダヤ人とともに、ゲットーに移り住む。ユダヤ人の収容所に送られることになるが、スピルマンは奇跡的にこれを逃れる。そして、有力者にたより、かくまってもらうなど、迫害を逃れていた。ある日ドイツ人の将校に見つかり、そこにあったピアノを弾いてみろと言われる。演奏が気に入った将校は、食料を与えるなど、スピルマンを助ける・・・・・・・・・・・
  戦時下の社会では無力だったスピルマンだが、戦争が終わって演奏活動を再開する。ピアニストの生きてゆけるような世の中は、平和でよい社会だということは言えるだろう。

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

古典文学再入門

40
1,800ポイント

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢

Ichiro講師の人気コラム

  • 「リニューアル記念クーポン」を発行しました。

    英語の家庭教師のジャンルでリニューアルを行い、読むことにフォーカスしてみました。 インプット=英語力。 具体的には、レッスン料を下げるとともに、「センター試験 英語」 早く、正確に読むコツ。 ...

    Ichiro

    Ichiro

    0
    5393
    2018年6月5日
  • “新生活応援キャンペーン”クーポンを発行

    ご入学、ご進級など春は新しい生活が始まる季節。 新たな気持ちで、英語のレッスンを始めませんか? そんなあなたを応援する 20% OFF クーポンを発行いたしました。 まずは、私のプロフィールを...

    Ichiro

    Ichiro

    0
    5373
    2018年3月27日
  • 好きなヒーロー

    明治維新のヒーローのひとりに、高杉晋作がいます。 この晋作は、倒幕の立役者として活躍しましたが、詩歌を能くし「面白きこともなき世を面白く」という句を残しています。 この句を説明的に訳してみました...

    Ichiro

    Ichiro

    0
    5320
    2019年8月15日
  • 中学英語から、英検へ。

    中学で習う英語と英検の英語は、ちょっと違うところがあります。 例えば、学校では習わないけれども、英検に出る単語というものがあります。 試験の前などは、これを集中的に勉強するのもいいですね。 ま...

    Ichiro

    Ichiro

    0
    5228
    2019年8月17日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!