サムネイル

年を取っても学べる?

Junji or John

A. You are never too old to learn. 「年を取っても学べる」

B. You cannot teach an old dog new tricks.「老いた犬に新しい芸を仕込むことはできない」


A,B どっちだと思われますか?

でも,犬に当てはまることが人間にも当てはまるわけではないですよね。

『インサイド・ザ・ブレイン』という本によると脳にできることはそれを使っているかどうかにかかっているそうです。
脳は“使わないとだめになる”究極の機械,いつも新しいスキルを求めているそうです。
 
『年配者の学習ー高齢社会のニューフロンティア』によれば,学習活動に携われば携わるほど学習能力は向上し,学び続ける人はさらに良い学習者になるそうです。
加齢とともに認知機能のある程度の低下が生じるかもしれませんが,必ずしも重大な影響を及ぼすわけではないようです。
研究者によると,脳を活発に使うことでその劣化を防ぐことができ,定期的に運動する習慣を持っている人はその効果がより顕著になるとされています。

オーストラリアで60歳から98歳の人を対象にして行われた20年間の調査が行われました。
多くの参加者の知能テストの成績は年に約1%ずつ下がっただけでした。
しかし,「90代の人も含めて,一部の人たちは全く低下しなかった」そうです。
なぜって?
「この人たちは外国語の学習や楽器演奏の両方かいずれかを選ぶ学習実験に参加していた」そうです。

脳を活発に使い続けたいものですね。
「年を取ったら学べない」という考えを捨てましょう!
頭脳に引退があってはいけません!

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
タガログ語   流暢
日本手話   不便を感じない
英語   日常会話程度
セブアノ語   日常会話程度
ギリシャ語   カタコト

Junji or John講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!