Thumbnail Image

物理基礎に気をつけろ!

每週主題: Tips for students starting a new semester

Keisuke.H

高校1年生と保護者の皆さんへ

物理基礎に注意!最初のつまずきが命取りに
 
春から高校生になる皆さん、そしてその保護者の方々へ。
「物理基礎」、これが意外な落とし穴になることをご存じですか?
 
高校生活の「ギャップ」といえば、英語や数学に注目されがちです。
確かに、これらは受験でも必須科目。
ネットや周囲の情報を参考に、最初から対策を頑張る生徒も多いでしょう。
ですが、見落とされやすい科目が「物理基礎」です。
 
なぜ物理基礎が難しいのか?

物理基礎では、数学の知識を活用する場面が多くあります。
そのため、数学が苦手な生徒ほどつまずきやすい傾向があります。
そして一度遅れると、取り戻すのはなかなか大変です。
 
特に理系を目指す生徒にとっては、
物理基礎が苦手だと、将来的に物理そのものを克服するのが難しくなります。
これでは、理系科目の受験準備に大きな支障をきたしてしまいます。
 
一方で、文系だから関係ない…というわけでもありません。
指定校推薦やAO入試を考える場合、全科目の評定が高いほど有利です。
もし物理基礎が足を引っ張ると、思わぬところで評価に響くことも。
 
物理基礎は「初めが肝心」

物理基礎は、初学者にとってはハードルが高い科目です。
授業についていけなくなると、次第にこんな声が聞こえてきます:
 
「この問題、どう解けばいいのかわからない」
「公式が覚えられない」
 
この段階でイエローカード。
早めに友達や先生に相談するか、必要なら個別レッスンを探してください。
放置するとどうなるか?
 
「何がわからないのかすら、もうわからない」
「物理基礎が全然理解できない…」
 
こうなったらレッドカード、赤点の危機です。
学校によって基準は異なりますが、
たとえば100点満点中20点…そんな答案用紙を見るのは誰だって避けたいはずです。
 
気づいたら、すぐに動こう!

テスト前の駆け込み対策では、間に合わない場合が多いです。
「授業が難しいな」と感じたら、早めに行動しましょう。
 
大事なのは、あなたに合う学び方を見つけること。
私のレッスンに限りません。
「この先生なら分かりやすい!」と感じる講師に相談して、
確実に赤点を回避してください。
 
物理基礎のつまずきは、放置すると大きなリスクになります。
早めに対処して、高校生活をスムーズにスタートさせましょう!
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Popular ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   只能說一點

Keisuke.H 講師的人氣專欄

  • 【物理基礎】落下運動の公式の解答

    物理基礎アレルギーのみなさんこんにちは!前回は落下運動の公式が等加速度直線運動の3公式から導ける、というお話をしました。今回はその解答を貼り付けました。なるほど、ほとんど等加速度直線運動の公式の形に...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    15222
    2021 年 9 月 18 日
  • 円周率、何桁言えますか?

    私が高校のとき、円周率を何桁覚えているかがちょっとしたステータスでした。 教科書にコラムとして円周率の話があり、小数以下100桁まで載っていました。進学校だったので、数学好きな人や暗記が好きな人は、...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    7488
    2021 年 6 月 1 日
  • 【高3生・既卒生】有機化学で挫折しない

    みなさんこんにちは。 そろそろ受験生は有機化学の中盤に差し掛かって来るころでしょうか。 理論化学・無機化学と進めてきて、最後に有機化学を学習することになりますが、 高校や予備校の授業は早くて暗記量も...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    7075
    2020 年 9 月 8 日
  • 言語聴覚士の音響学のための数学・物理

    最近、私のレッスンを受けた社会人の方に、言語聴覚士を目指している人がいました。文系が多い資格ですが、音響学だけ理系の知識が必要なため、大変苦労していたそうです。私は音響学は専門ではないのですが、高校...

    Keisuke.H

    Keisuke.H

    0
    6785
    2021 年 7 月 10 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢