この4月からドイツ留学を開始した学生も多いのではないでしょうか?
今日のテーマは.....
「ドイツ留学生活が始まったけど、最初にやった方がいいことは?」
もちろんビザの手続き、家具を買うなどいろいろありますが、今回は大学でのイベントに焦点を当てたいと思います。
1. イベントがたくさん!大学SNSやウェブサイトで情報を集めよう。
学期始まりはErsti-Wocheと言って、これから大学で勉強を始める人向けのイベントやいろいろな大学団体のインフォメーションセンターがキャンパスに並びます。日本でも入学してすぐはサークルの勧誘などありますよね。大学を知ってもらうためにいろいろなサービスが気軽に相談できる場所を設けている場合があるので、積極的に行ってみましょう。大学内のパーティーなども新学期に行われることが多いです。
2. 大学の入り口やMensa、カフェの前で行列ができていたらチェックしてみよう!
ドイツで列に並ぶということは相当いいものが入るに違いありません!大学ではよくCampus Tüteと言われる割引券やお菓子、ビールなどが入った無料でもらえるノベルティーバックを配っていることがあります。各企業が宣伝のためにやっていたり、大学自身が大学のサービスを使ってもらうように広告も含めたバッグが配られます。
新しい環境で友達作りもできるので、ぜひキャンパスを少し散歩したり、イベントに参加してみてください。最近はどの大学もSNSでいろいろシェアしているので、Instagramなどで調べてみると最新情報が手に入ると思います。
これからは私の大好きなヨーロッパの夏がやってきます。
ドイツへ来られた留学生の方々、22時くらいまで明るいドイツの夏をぜひ楽しんでください!
Comments (0)