しょうわの日(日本)

今週のテーマ: 今月、お住まいの国では祝日がありますか?もしあれば、その内容と祝い方を教えてください。

Yuki Jane

わたしの国にほんの4月のきゅうじつに「しょうわの日」というのがあります。まえのまえの天皇のひろひとのげんごう(てんのうの紀)が「しょうわ」というのですが、ひろひとは1925年にそくいし、1989年の1月はじめに亡くなったので、そくいの年からなくなる年までが「てんのうの紀」になるので、しょうわは64年で終わったのですが、過去をなつかしんだり、その時代のおぼえの方を好む人たちは、よく昭和紀をつかって「ああ、今年はしょうわ85年(2005年の時)だな、のようにあらわして時をたいせつにしています。 

それで今年はしょうわ100年なので、とくべつな祝いがあるかと言えばそうではなく、中国や韓国・北朝鮮のようなきんりんしょこくに配慮して(ケアして)もう「しょうわ」を使ってはいなく、特に4がつ29にちに特別なことをして祝うことはありません。 

てんのうの紀をとうとぶ人はいるのですが、これも日本にとくゆうなじじょうとして、今は嫌われています。せかいを見ないようになるからというのが、その理由です。 

みなさんの国にもこのような事情はありますか?わたしとレッスンではなしあうときに教えてください。それでは、クラスでお会いしましょう。 

 

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   ネイティブ級
ドイツ語   不便を感じない
韓国語   カタコト
中国語   カタコト

Yuki Jane講師の人気コラム

  • しょうわの日(日本)

    わたしの国にほんの4月のきゅうじつに「しょうわの日」というのがあります。まえのまえの天皇のひろひとのげんごう(てんのうの紀)が「しょうわ」というのですが、ひろひとは1925年にそくいし、1989年...

    Yuki Jane

    Yuki Jane

    0
    17
    2025年4月20日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!