TOPIKの結果発表で埋まるタイムラインを見て思うこと

Yukiho

안녕하세요?
初中級専門韓国語講師のYukihoです。

8月22日にTOPIKの合格発表がありましたね!
目標を達成された方、おめでとうございます。

TOPIKやハン検の合格発表日、学習者さんの結果報告をSNSで見るたびに思うことが一つあります。

「韓国語学習をスタートしてから合格までの年数は果たして重要だろうか?」
「合格までの時間が短ければ短いほど、それはすごいのか?」

私が韓国語を学び始めた約10年前に比べると、SNS上での学習者同志の交流は活発になっていると思います。
韓国語を学習する年齢層はグッと広がり、最近では「小学生で○級に合格!」なんて話も聞き、驚きました!
さらに、「韓国語を学習し始めて1年も経たないうちに合格した!」なんて強者もいます。

SNSを眺めていると、まるで「私以外のみんなが韓国語できるのでは!?」と錯覚に陥りそうになったり「私の学習スピード遅すぎる?」と焦ったりしません?

ここでみなさんに一度考えていただきたいのが、自分と学習環境が全く同じ人はいないということです。
つまり、学習環境が全く同じ条件ではない限り、学習進度を比較する対象にはなりえません。

例えば、何かしらの研究実験をするとして、室温や湿度がバラバラで統一された条件もないのに、正確な結果を得られるか考えてみてください。

韓国語学習も同じです。
韓国語を勉強する環境なんて、十人十色でしょう。
毎日数時間集中して勉強できる人もいれば、家事・育児・仕事を優先して隙間時間で勉強する人、平日は全く勉強できなくて週末にまとめて勉強する人…
他にも先生にマンツーマンでみっちり教えてもらっている人もいれば、独学で対策を進めている人、韓国に留学して帰ってきたばかりの人…
例を挙げたらキリがないほど、学習環境は人によってそれぞれ、勉強スタイルも異なります。

だから、韓国語の学習スピードを周りの人やSNSで流れてくる他人の結果と比べて、落ち込まないでほしいなと思います^^

1年未満でTOPIK6級に合格できる人は、元々外国語学習が得意だったり10時間くらいみっちり韓国語漬けの日々を過ごしていたり、もしくは見ただけでなんでも覚えられる!みたいな天才ではないかと…個人的には何か特別な条件を持ち合わせているのかな〜と考えています。

ちなみに、「ゆっくり少しずつ学び、身につける=韓国語の面白さを長く楽しめる」というメリットもありますね^^
私は韓国語を学んで10年くらいになりますが、やっぱり「ハングル読めるようになった!」「推しの言葉、ちょっと分かってきた!」と発見・成長が多かった初級〜中級の頃が、韓国語の学習は楽しかったですㅎㅎㅎ
みなさんも韓国語を学ぶ楽しさをなが〜く味わってくださいね!

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Premium ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
韓国語   流暢
タイ語   カタコト

Yukiho講師の人気コラム

« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!