サムネイル

伝検受検の心得とは

今週のテーマ: 初心者のときに知っておきたかった3つのこと

Fukumaru

講師コラムの今週のお題は「初心者のときに知っておきたかった3つのこと」です。

最近、伝検(日本伝統文化検定)2級を受検したので、伝検受検の初心者のときに知っておきたかったことを書いてみます。


今月初旬、伝検(日本伝統文化検定)2級を受検しましたが…

結果は、残念ながら不合格。

あと1問で合格という、なんとも悔しい結果でした。
あと1問とはいえ、他が正解していれば良かっただけなので、実力不足でしたね…


伝検3級には1月に合格したのですが、そのときも後で見返したらテキストにそのまま出ていた、という問題がありました。
2級はテキストからの出題が7割あります。私のように予備知識が少ない受検者にとってはテキストを覚えておくことが合格の要になるので、テキストはより重要でした。

でも、テキストを読むのって飽きませんか?
私は不慣れな分野になると、ただ読んでいるだけになってしまい、まったく頭に入ってきません。

(言い訳ですが、試験には8分野あるのに私がもともと知っているのはそのうち1分野だけなので、ほとんどが不慣れな分野です。工芸や茶道などに心得のある方は向いていると思います!)

そこでやっておきたいのが、体で覚えるということ。

単語を書くとか声に出すというのもいいですが、私が効果的だと思ったのは、テキスト以外の関連本を読んだりネット上の関連情報を検索しながら探すことでした。
自分から探して得た情報は記憶に残りやすいです。
それから、視覚的なものもインパクトがありますね。

伝検の場合、noteに関連記事を書いている方がたくさんいらっしゃって、とっても参考になりました。
ネット上には、伝統工芸の作品・商品や製法の詳しい説明など、テキストだけでは得られない情報がたくさんあります。でも、当初はそこに行きつけませんでした。

noteの記事を手掛かりに、そういったサイトにアクセスできるようになり、さまざまな焼物や織物を目で見て確認することができるようになりました。

それから、note記事に載っていた芸能に関連する小説を読んだことも、記憶の定着に役立ちました。工芸や芸能を体験できる場所も分かってきたので、時間があれば、体験してみると、そこから周辺知識が広がっていきます。


まとめると、伝検をこれから受検予定の方には、次の3点をおすすめしたいです。
①まずはテキストを入手して端から端まで読むこと。
②読んだだけではイメージできない用語を本やネットで確認すること。その際、できれば工芸や芸能を何か体験してみることも良いですね。一つ分かると芋づる式に周辺の知識も深まります。
③ネット検索では、伝検の場合はnoteが役に立ちます。noteの伝検記事を検索し、そこから伝統工芸や伝統芸能のより詳しい情報を手に入れましょう。


まだ合格していないので説得力に欠けるとは思いますが、今回の受験勉強の終盤で気付いたことのなので、私自身、次回の受検に向けて実践しようと思っています。お仲間ができたらうれしいです!

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   不便を感じない
フランス語   カタコト
韓国語   カタコト
中国語   カタコト

Fukumaru講師の人気コラム

  • おすすめの秋の1曲―鹿の遠音

    こんにちは。伝統音楽講座の講師をしている福まるです。ここ千葉県では、急に季節が変わり、今朝は長袖を着ています。もう秋ですね。最近、私がYoutubeで見つけて聴いている曲をご紹介したいと思います。そ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    2518
    2023年10月8日
  • アートなカボチャで秋の味覚!

    伝統音楽の講師の福まるです。義母がアートなカボチャを送ってくれました♪毎年この時期に送ってくれるのですが、普通のカボチャと違ってどう調理したら良いかよく分からず、だめにしてしまうこともしばしば。ごめ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    2
    2453
    2023年10月2日
  • 私が出会った1曲ータクシーム

    こんにちは。伝統音楽の講師の福まるです。今日、作曲家西村朗さんの訃報に接しました。まだまだ現役でご活躍されると思っていたので、とても悲しいです。でも、西村さんのお名前を聞いて、ある曲を思い出しました...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    2236
    2023年9月20日
  • スタート早々、1週間お休みしていました

    こんにちは! 福まるです。先週、講師デビューをしたのですが、その後、まったく稼働できていません。というのも、講師プロフィール公開の翌日から新型コロナにかかってしまったから。泣く泣くスケジュールをクロ...

    Fukumaru

    Fukumaru

    0
    2178
    2023年9月16日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!