先日、多くの方がアンケートに回答頂き、来年の方針が見えてきました。 来年は、以下のようなサービスを皆様にお届けし、 「英語上達」のみならず、英語の先にある「より輝く未来」をも提供していきます! 【2023年・企画案】 ・「レベル別」英会話講座 ・「リスニング上達」セミナー ・0から始める「英語副業法」 ・「外部講師」による様々なセミナー ・「英語講師」育成講座 ...
英語で、「ペンを持っていない」という時。 ・I have no pens.・I have no pen.「no」の後にくる名詞ですが、どういう時に「s」をつけるべきなのか、あるいはつけるべきではないのか。皆さんは、はっきりとした基準は持っていますか?もし不安なようでしたら、下記、動画で確認してみて下さい。 5分後には、完璧に使いこなせるようになっていますよ。 ================...
この2つの英語の違いをはっきり説明できたら、 今日の動画は、必要ありません。 「佐藤さんの本」を英語で何といいますか? ・Mr.Sato's book or ・book of Mr.Sato 「え?何が違うの?」と思った方は、 今日の動画、きっと新しい気づきが得られますよ。 ============================ コラム: "MR.SATO'S BOOK...
最新の動画をアップしました。 皆さんは、「2日前」と英語で言う際agoなのか、beforeなのか迷ったことはありませんか?今日は、1発でわかる判断基準をお教えします。 ============================ コラム: 「~前」ago と before の違い / 「~後」in と after の違い(hiro式・英語上達法) リンク: http://cafetalk.com/...
最新の動画をアップしました。 今回の動画のタイトルは、「英語が話せない原因がまた1つわかりました。」今回の動画では、「英語初心者」と「英語上級者」の頭の中をのぞいてみました。ぜひご覧ください。 ============================ コラム: 英語が話せない原因が、また1つわかりました。 リンク: http://cafetalk.com/column/read/?id=246...
【自宅留学のすすめ】(3ステップ・英会話上達法) 自宅にいながら、英語が話せるようになる方法をシリーズ物の動画で特別にお届けします。 ・第1話 英会話習得までの3つのステップの全体像 ・第2話「テキストに書かれている英語」ではなく、「自分の言いたい事」が言えるようになるための学習法 ・第3話 英語を流暢に話すための「英会話の発想法」と「テクニック」 ・第4話 自宅にいながら、英会話を習得し、全...
皆さま 今日の動画では、 ・1分間で ・今後、一生迷わない ・「on」と「in」の区別の仕方を 特別にお教えします。 最新の動画になります。 ============================ コラム: 【もう絶対迷わない】前置詞「on」と「in」の完全イメージ化(乗り物編) リンク: http://cafetalk.com/column/read/?id=238906 登録日...
皆さま 皆さんは、日本のパスポートが、実は、「世界最強」だということをご存じですか?今日の動画では、・世界のパスポートランキング・日本のパスポートが世界一の理由これらについて話をしました。日本人としての誇りが、動画を見終わった後には感じていると思いますよ。 ============================ コラム: 日本のパスポートが世界一の理由 リンク: http://cafeta...
新しいshorts動画をアップしました! ============================ コラム: 新発見! 自動詞/他動詞は、こう区別すればよかったのか! #shorts リンク: http://cafetalk.com/column/read/?id=235936 登録日: 2022年2月26日 (GMT+09:00 Tokyo) =======================...
今日は、私が海外で生活していた時に行っていた 英語上達法を特別に公開します! 英語上達の大きなヒントになると思います。 ============================ コラム: 外国人講師に英語添削してもらったら感動の嵐だった! リンク: http://cafetalk.com/column/read/?id=235041 登録日: 2022年2月19日 (GMT+09:0...
この2つの文。 ・Money is important to me.・Money is important for me.toとforの違いですが、実は、違う意味で相手には伝わっています。動画で詳しく解説します。 ============================ コラム: 【盲点】「to me」と「for me」の "違い" と "使い分け方" リンク: http://cafetalk...
今日は2021年に、私のYoutubeチャンネルで、 最も再生された動画「ベスト3」を紹介します。また、動画の中で、「お正月特別企画」についても、少しお話ししてますので、ぜひ楽しみにして頂ければと思います! ============================ コラム: 2021年、最も再生された動画ベスト3 リンク: http://cafetalk.com/column/read/?id...
皆様Youtubeで初めて、shorts動画というものを作ってみました。 shorts動画は、最近、流行っているらしく、1分間以内の動画になります。初shorts動画ですので、ご覧になってみて、改善点等あったらぜひ教えてください!【初shorts動画】https://youtu.be/py30SD4gUgQ
英語初心者が、英会話レッスンを受けても、実は、ほぼ無意味なんです。・なぜ英語初心者が、外国人との英会話レッスンを受けても成果がでないのか。・では、どうしたら外国人との英会話レッスンで成果がでるのか、その有効的な活用法この2点ついて、音声動画にしました。 ============================ コラム: 英語初心者が、外国人との英会話レッスンを受けても無駄な理由 リンク: htt...
「その肉は、ナイフで切られた」と聞くと、 受動態・受け身なので、とっさに”by a knife”と連想する方が多いと思います。しかし、これは、完全な間違いです。そこで今回は、“by a knife”とすると、英語的にすごく滑稽な意味になってしまう理由と受動態でよく使われる「by」と「by以下の前置詞」について、どのように使い分けをすればいいのかについて解説してみたいと思います。 =======...
今週土曜のリスニングセミナーでお伝えする「リスニング上達法」について、 かねてより、10名のモニターの方々に、事前にお伝えし、実践して頂いてきました。「ぜひ、モニターの方の声を聞いてみたい」というメールを頂きましたので、急遽、モニターの方(Nさん・60代)との音声対談を収録しました。 Nさんが、どのようにリスニングが上達していったか、ぜひ生の声をお聞きください。【モニターの方との音声対談】 =...
「私達は、彼の車で駅に行った」は、英語どのように言いますか。 おそらく多くの方が We went to the station by his car. のように「by」を使ってしまうと思います。 実は、正しくは、「in」になります。 でも、学生時代、乗り物はbyで習ったと思っている方もいると思います。 ぜひ、今日の動画をしっかりとご覧ください。 「私達は、彼の車で駅に...
リスニング上達のためには、 「具体的な方法」と「実践の仕方」が確かに存在します。詳細は、コラムに記載しました。 ============================ コラム: 「リスニング力を伸ばすための具体的4ステップ」 11/27(土)zoomオンラインセミナー リンク: http://cafetalk.com/column/read/?id=224132 登録日: 2021年11月1...
今日は、一度も話したことがない 「もう一つ」の現在進行形の話をします。 ・I think~ ・I'm thinking~ この2つの違い、しっかり理解してますか? 実は大きな違いがあります。 詳しくは、下記動画で解説しました。 ============================ コラム: 【新動画】「I think~」と「I'm thinking~」では、何が違うのか? リン...
皆様英語をまじめに学習している方なら、一度は疑問に思ったことがあるであろう、”to”と”for”の使い分け。実は、意外に簡単な判断法があったんです。動画で詳しく解説します。 ============================ コラム: 【動画】どういう時に "to" や "for" を使うのか? リンク: http://cafetalk.com/column/read/?id=221787...