일본어 | 모국어 |
---|---|
영어 | 불편하지않음 |
こんにちは!
ピアノ講師のMay(メイ)です。
私は導入期やピアノを習い始めたばかりの生徒様へのピアノレッスンを得意としています。
初めてピアノと出会った習い始めの頃は、ピアノや音楽の知識を身に着けていく大切な時期になります。
「ピアノを弾けるようになる」方法は色々あるとは思いますが、私が大切にしていることは
「レッスンで学んだ音楽の知識を自ら使ってピアノが弾けるようになる」ということです。
特にお子様のレッスンでは「自立した練習」ができるようになることを目標としています。
** なぜ「自立した練習ができるようになる」ことを目標にするの? **
「自立した練習」ができるようになると、益々ピアノを弾くのが楽しくなるからです。
こんな回答だと意味が分かりませんね。ではもう少し詳しく・・・。
「自立した練習」とは、楽譜の情報を読み取ることができて一人でもピアノが弾けるように
なるということです。そんなのはピアノを習うなら「当たり前のこと」と思えますが、
実はそこへたどり着くまでに、音楽の知識以外にも、手順やコツを学ばなくては、
一人で楽譜を読んで弾くのはとても難しいことなのです。
私のレッスンではステップ・バイ・ステップで繰り返しその方法をお伝えしていきます。
一人でどんどん弾き進めることができると、益々楽しくなってくるというわけです。
レッスンで保護者の方々とお話していて、
「将来、子供が一人で好きな曲をピアノで弾いて楽しんでくれたら嬉しいです」という
ご希望をとても良く耳にします。私もそう望んでいます。
将来の進路は音楽が専門ではなくても、趣味で好きな曲をピアノで弾いて楽しめたら、
毎日の生活に彩を添え豊かに暮らすことができると思います。
是非私のレッスンを受講して「ピアノが弾ける喜び」を実感してみてくださいね!
ご予約お待ちしております♪
2020年9月
May
小さいお子様から大人の方まで、一緒にピアノを楽しく学びましょう。
レッスンをする上で、とにかくピアノを楽しんでいただくこと、
そしてピアノを大好きになっていただけるよう、誰もが「楽しめるレッスン」を心掛けて指導しております。
「好きこそ物の上手なれ」と申しますように、好きなことは自ら一生懸命になれます。
「好き」になると楽しくて、自らもっとやってみたいという気持ちが芽生えます。
「好き」のお蔭で、難しいことも「大変だ」なんて思わず乗り越えられますね。
どんな事でも「好き」になることが、上達への近道だと信じております。
一緒に「学ぶ楽しさ&もっとやりたい気持ち」を育んでいきましょう!
【はじめてのピアノレッスン25分】(5歳~大人)
レッスンを始められたばかりのお子様には、まずは自力で楽譜が
読めるように指導いたします。
自分で楽譜が読めるようになると楽しくなり、もっと弾いてみたい気持ちがでてきます。
【初級ピアノレッスン25分】(5歳~大人)
楽譜が読めて弾けるようになりましたら、基礎の教本に加え、お子様に親しみのある
曲を取り入れてレッスンをいたします。
初級の基礎が終了されたお子様は、相談しながら練習曲を提案させていただいております。
お子様の興味を大切に、そしてバランスよく学んでいただくよう指導しております。
【中級ピアノレッスン40分】
【中級ピアノレッスン50分】
初級テキスト終了後、ハノン・ツェルニー・インベンション・ブルグミュラー・ソナチネ・ソナタを学びます。お時間はテキストによりご提案いたします。
※お子様のピアノレッスンではピアノを弾くことに加え、総合的な知識を身に付けて
いただく為、リズムやソルフェージュなどを取り入れて指導しております。
【リクエストの際のお願い】(25・50分レッスンをご受講される生徒様)
レッスンスタートのお時間は、00分または30分の枠でのご予約をお願いします。
(例:15:00スタート、15:30スタート)
但し、40分レッスンをリクエストされる場合は対象外になります。
15分、45分スタートでもリクエストいただけます。
何卒ご理解ご協力のほど、宜しくお願い致します。
May K.
【 経歴 】
日本で音楽大学(ピアノ専攻)を卒業後、アメリカ東部にある音楽大学で音楽教育学部(ピアノ専攻、アルトサックス副専攻)にてBMを取得。音楽教育を専攻する傍ら、Piano Pedagogy(ピアノ教授法)を受講し単位を取得。幼児の音楽教育にも興味を持ち、アメリカで人気の幼児音楽メソッド【Kindermusik】のサマーセミナーに参加する。
小学校での実習・・・ショッピングモールでのパフォーマンス(上)
ジャズバンドの授業風景(左下)、教え子たちと(右下)
ピアノレッスンでは、生徒様と講師の双方がカメラを使用して行います。
レッスン中は、手元の動きや姿勢がしっかり見えるようにカメラの角度を調整していただいております。そのため、どうしても画面にお顔が映らない場合もあるかと思います。
そのような場合は、レッスンのはじまりと終わりに、お顔をカメラに映してご挨拶いただけますようお願い申し上げます。
特にお子様のレッスンでは、表情からその日の体調や気分を読み取ることが大切なため、ぜひご協力をお願いいたします。
また、大人の生徒様におかれましても、同様のご対応をお願いしております。
もし、終始手元のみを映すご事情がある場合や、お顔をカメラに映すことが難しい場合には、あらかじめご連絡ください。
(その際、理由を詳しくお尋ねすることはございませんのでご安心ください)
その場合は、講師側も同様に手元のみの表示で対応させていただきますことをご了承ください。
※こちらのご案内は、生徒様ご本人に向けた内容です。
※保護者様につきましては、音声のみのご参加でも問題ございません。
何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
≪日時変更について≫
度重なる変更や複数予約の同時変更はお控えいただきますようお願いします。
リクエストはレッスン12時間前まで受付けておりますので、なるべく変更がないようにご予約ください。
日時変更をされる場合はリクエストページの「日時変更を依頼する」からお願いします。キャンセルして予約し直した場合でも変更とみなします。
カフェトークのルールを再度ご確認いただきますようお願いします。
※特別なご事情がある場合はこの限りではありません。変更される前にご相談ください。
≪キャンセルにつきまして≫
レッスンのキャンセルにつきましては、キャンセルポリシーに従って処理させていただきます。またキャンセルされる場合は、なるべくレッスンが始まる前までにご連絡いただきますようお願いします。
キャンセル数が1か月の受講回数の50%以上になりますと、レッスンのご予約をお受けできない場合がございます。
いつでもキャンセルに対応させていただきたいのですが、事前に一人ひとりに合わせてレッスンの準備をしておりますので、ご理解をお願い致します。
2019年, 2021年, 2024年, 2025年更新
Q. May K.先生、こんにちは!まずは簡単に自己紹介をして頂けますか? A. みなさん、こんにちは! 韓国在住のピアノ講師、May K.(メイ)と申します。 Cafetalkでオンライン・レッスンを始めてから今年で3年目(2018年現在)になります。 私はアメリカの音楽大学卒業後、ロサンゼルスの音楽教室にてピアノ個人&グループレッスンやキンダーガーテンでの音楽指導をしながら、日本人補習校で小...
***noah