【小学生】計算ミスをなくす効率的な方法

kuro

毎日、計算ドリルをやったり、塾の宿題で計算問題をやっている人も多いと思います。でも、いざテストになると、
「計算ミスが多い・・・」

こういう悩みは尽きませんね。模擬テストの最初の問題を間違えてしまうと、かなり痛いです。どうればいいのか?こういうご相談をいただくことがあります。
計算については、毎日少しずつが大切だと思います。
たとえば、こんな感じが良いと思います(いきなり他人様のお知恵を借りてしまいますが)。
https://chugaku-juken.com/keisan/
正直、だれだってミスをします。テストで見直しをしなければ1,2問は間違えても仕方ないかもしれません。でもこれを無くしたい。そのためには練習なのですが、やみくもに練習しても成果は望めない、ですよね。そうならないためにいくつかポイントが必要です。 
まず、テストの答案を見て、間違った部分をチェックします。
次に、問題用紙を見直しましょう。途中計算を書いていますよね?ここで考えます。
今のやり方で間違えるのであれば、やり方を改善して(質を良くする)、そこに絞った練習を最低限やるといいんじゃないかと思います(量は最低限)。
ポイントを列挙していきます。
少量に絞って毎日やる・・・大量に増やすとモチベーションを失ってしまうかもしれないので、ご本人の苦痛にならない程度が良いです。
・テストで間違えたジャンルを中心に練習する。例えば、小数と分数や□が混じった計算が苦手、であれば(誰もが苦手ですが・・^^;)、そういった苦手な計算が入っているものを必ずやる
・個人的見解ですが、帯分数は使わず、すべて仮分数で計算する・・・帯分数に慣れている人も多いと思いますが、たとえば、繰り下がりが面倒くさいです。さらに、中学に入ると帯分数は使いません。なぜか?計算に不便だからです(笑)。帯分数だと、かけ算わり算ができないのが最大のデメリットです。

上の図を見てください。仮分数で計算するのもけっこう面倒くさいじゃん、と思われるかもしれません。たしかにそうです苦笑。しかし、かけ算わり算の場合、どうしても仮分数で計算する必要があります。帯分数を仮分数に直すプロセスは必ず身に着けないといけません。それに対して、帯分数と帯分数を「借りてきて」繰り下がるプロセスは、小学校までしか使わないんです!この計算方法に慣れていても、四則計算が混じってくれば仮分数にせざるを得なくなるし、中学になればいずれ使わなくなるわけです。だったら最初から仮分数に直すプロセスに絞って計算したほうが長期的にムダが少ないのではないかと思います。

・0.25=4分の1、0.75=4分の3、0.125=8分の1、0.375=8分の3、0.625=8分の5、0.875=8分の7、は覚えてもいいかも。分母が8の分数は0.125ずつ増えています。
・できる範囲でいいので、整理して見やすく書くようにする・・・ただ、ぐちゃぐちゃに書いて正解できる人もいます。でも、きれいに書いたほうが間違いは少なくなります。ですからここは、個人差が激しいので、本人が理解できればそれでよい、というのが基準になります。つまり、見間違えたりしているならば要改善、ということですね。

最後に大事なことを言います。
テストで間違えたところに絞ってしっかり復習するのが、何より、とっても、一番大事です
日本の大手塾でついて行けない子の最大のまずい点は、やることが多すぎて受けっぱなしになってしまうことです。それでは効率的に成績がアップするはずがありません。
間違えたところをしっかりと復習する、これが一番効率的な勉強法の基本です。
This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Conversazione quotidiana

Le rubriche di kuro più lette

  • Lyric Writing / Composition / Theory / Music Production

    「浮遊感のあるコード」とは?〜Burt Bacharach "This Guy's In Love With You"分析

    DTM・作詞作曲講座で、 コードの分析をするレッスンがありました。 その中で非常に興味深いものがあったのでご紹介します。 ちょっと長いです。。 Burt Bacharach(バート・バカラック)...

    kuro

    kuro

    0
    18340
    Jun 3, 2017
  • Scuola primaria

    受験しない小学生が絶対やるべきこと

    箱根に行ってきました! 小学生のお子さんで、「なかなか勉強しない」や、「将来に向けて学習習慣をどう身につければいいか」など、ご相談を受けることがよくあります。 今回、たまたま機会があり、自分...

    kuro

    kuro

    0
    12801
    Nov 12, 2017
  • Scuola primaria

    中学受験にスタディサプリは使える!?

    今日は暑いですね汗 さて、今日はリクルートが提供している「スタディサプリ」についてお話します。小4から大学受験まで、月額980円で講義見放題のサービスです。子どもに最もかかるのは教育費。そんな日本...

    kuro

    kuro

    0
    10620
    Jun 10, 2017
  • Scuola primaria

    タブレットを使った勉強はアリかナシか!?

    iPadをはじめとしたタブレットを学習のツールとして導入するケースが増えています。私立の中高で「一人1台のタブレットを導入した」というニュースを聞くようになりました。今まで紙ベースだけでやってきた勉...

    kuro

    kuro

    0
    9642
    Apr 23, 2018
« Tutte le rubriche

Got a question? Click to Chat