《語学学習》 アウトプットを増やす方法

Ari

 こんにちは!カフェトーク英語・タイ語講師のAriです。

 気候も少しづつひんやりとしてきた今日この頃。秋といえば、皆さんは何を思い浮かべますか?私は読書の秋。この時期に読書を通して様々な知識を吸収したいと思います。まさにインプット強化です。

 そして、秋にはもう一歩踏み込んで、インプットからのアウトプットにも繋げたいところです。読書の秋と並行して、「創作の秋」とでも称しましょうか。

 語学学習についても同様です。実際に使える語学力を身につけるには、リスニングやリーディングといったインプットを高めた後、スピーキングやライティングといったアウトプットを繰り返すことが欠かせません。

 

 今日は、このアウトプットを無理なく行える2つの語学学習方法をご紹介します。学習している言語で取り組んでみてください。

【 何か印象的な情報に接した時にできること】

①自分の知っている言葉で言い換えてみる

 

②要点をまとめてみる 

 

 ①②共に話してみても良いですし(スピーキングの練習)、書き出してみても良いです(ライティングの練習)。慣れないうちは、「無理しないで少しづつ」が基本です。例えば、英文を読んだり聞いたりして心に残った場面があれば、それを自分の英語で説明するつもりで声に出してみる。なんと言えば良いか分からなかったり、言葉に詰まってしまった場合は、日本語で補っても良いでしょう。とにかく自分の中に言語の流れを作り出すことです。もし、ネイティブやその言語の先生に自分の作った内容を見てもらい、フィードバックをもらえるのならばベストです。自分の間違えにいち早く気付けたり、より相応しい表現を得られたりして、語学力がより磨かれます。

【 一日の終わりにできること 】


③日記を書いてみる

 

 今日食べたもの、会った人、出来事。。どんな些細なことでも良いので、自分の言葉で書き出してみましょう。目標はきちんとした文章で書けることですが、最初のうちは単語やフレーズだけ、あるいは箇条書きにするのでも十分です。無理の無い程度に続けて行き慣れてきたら、文法やスペルなどにも焦点を当てて、より洗練された文章を書けるように目指しましょう。こちらも、何らかのフィードバックが得られるとより効果的だと思います。時には趣向を変えて日記を「書く」のではなく、「話してみる」というのもスピーキングの向上に寄与するため良いでしょう。

 

 ぜひお試しください♪

 

  Ari

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Ari
Popular ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Quasi madrelingua
Thailandese   Fluente
Spagnolo   Sufficiente
Cinese   Conversazione quotidiana
Coreano   Conversazione quotidiana
Francese   Insufficiente
Olandese   Insufficiente

Le rubriche di Ari più lette

  • Inglese

    ビジネス英語◆成果に直結!経験で選ぶピカイチフレーズ3

    こんにちは♪ カフェトーク英語講師のAriです。日々国際ビジネスの現場で奔走する中で、私がこれだ!と思った、役に立つ(しかも日常生活でも大いに活躍する)フレーズをご紹介するシリーズ。最終回の今日は、...

    Ari

    Ari

    0
    12189
    Feb 27, 2019
  • 簡単かつ効果あり!語学学習のモチベーションを保つ方法

    新年に入って早三週間。先日生徒の方から、こんな相談を受ました。「今年は英検2級に合格する!という新たな目標を立てて、意気込んでテキストは大量買いしてみたものの、モチベーションを保つのに一苦労。早くも...

    Ari

    Ari

    4
    5901
    Jan 18, 2019
  • Thailandese

    一度見たら忘れない!タイ語で『ありがとう』

    タイ語の「ありがとう」を解説してみました。こちらの表現、ぜひタイレストランを訪れた際、あるいはタイに旅行や仕事に行った際に使ってみてください。その時に手を合わせるワイ(合掌)の仕草もお忘れなく。動画...

    Ari

    Ari

    0
    5530
    Jan 21, 2019
  • Inglese

    初級英文法☆要点おさらい - 時制 Tense

    こんにちは!カフェトーク英語講師のAriです!本日より英文法の重要ポイントをおさらいできる新コーナー『初級英文法☆要点おさらい』を始めます(^-^)/カフェトークレッスンで皆さまから頂いた質問やつま...

    Ari

    Ari

    2
    5347
    Mar 11, 2019
« Tutte le rubriche

Got a question? Click to Chat