Thumbnail Image

リズムの不思議

中村勇太

大分前ですが、ある共演者から面白い説明を受けました。

ヴァイオリンは、どうしても音程が気になるもの。

実際にピッチをはかることはありませんが、案外音のツボを外してしまうものです。

しかし、実際には音程が外れていても、不自然にならないことがあります。

そのことについて、こんな説明を受けました。

「猫ふんじゃった」を歌いながらタタタンタンタン(ねこふんじゃった)…と手を叩いてごらん。

叩きます。

つぎに、歌わずに、さっきみたいに手を叩いてごらん。

あら不思議、"タタタンタンタン"、が "猫ふんじゃった"、に聞こえます…

人間の脳と音楽ってどうなってるんですかね。

まとめると、音程は大事。
でもリズムも大事にすると音程がよくなる、ということ、です。!(◎_◎;)

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度

中村勇太 講師的人氣專欄

  • しわシワ皺

    ヴァイオリンは歳をとると皺ができます。(量産品でもいいニスを利用しているとできるようです) ニスは何度も塗り重ねられているので、それぞれのニスが湿度や温度で伸び縮みして皺になります。 これをニス...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9727
    2015 年 2 月 26 日
  • 早朝夜中の練習方法

    ヴァイオリンは音域が高いため、どうしても近隣の耳に障ってしまいがち。 チェロは音域が低いので意外や意外、近所、隣室に聞こえにくいです。 サイレントヴァイオリンや、胴がないミュートヴァイオリンもあ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9411
    2015 年 9 月 3 日
  • 才能ってなんだろう?

    児童館の0歳時サークルや子ども園の子育て支援のコンサートでよく尋ねられます。 楽器に向き不向きはありますか?楽器の習い事(稽古事)はどう選ぶんですか?、何歳から始めますか?才能は関係ありますか? ...

    中村勇太

    中村勇太

    1
    9308
    2015 年 3 月 9 日
  • 動画インタビュー公開頂きました(・ω・)

    動画インタビューを公開して頂きました。 キャンペーンなどでお忙しい中、こんなに綺麗にまとめて頂いて、プロの仕事に感動しております。 ぜひご覧くださいませ(^-^)

    中村勇太

    中村勇太

    0
    9170
    2015 年 6 月 30 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢