コロナ引きこもり中にやりたいこと❀

Rie_Takayama

皆さまこんばんは!

ついに、緊急事態宣言が政府から出され、首都圏での外出自粛要請がより具体的に発出されましたね。
海外の欧米諸国ではもっと前からより強い政策が取られていたので、それでも止まらない各国の感染拡大を見ていると、日本の状況に不安を抱いていました。

日本で出された、セットであるべき経済政策については個人的に非常に疑問視していますが、今は不満・不安の中で日々を過ごすととにかく心と身体に良くないし、免疫力も下がる!

ということで、出来るだけ発想を転換して、「今だからできること」に気持ちを集中させたいと思っています。

今日はコーチングセッションをオンラインで受講くださった生徒さんと、時間の最後に20分間のマインドフルネス瞑想をしました。

「今までで初めて、瞑想の時間が長く感じられず、集中できて気持ちがすっきりした」

というご感想も頂き、私も嬉しかったです☆
マインドフルネスの一般的な手法を少しアレンジして独自の誘導法で行っているのですが、ヨガ同様、呼吸を気持ちよくしていくためのリズム感のようなものは大切にしています。

今日の生徒さんは、ヨガのクラスにも来てくださっていた方でしたが、ヨガのときとは違うやり方かつ長めの時間ということもあり、今までにない感覚を味わっていただけたようです♡

さて、この先の見えない「コロナの時代」。
皆さんはどんなふうに過ごす予定ですか?
「予定」、というのは、少なくとも緊急事態宣言発出中5月の連休明けまで、そして、場合によってはそれ以上に長引くことも予想して、その時間をどう過ごすか?でそのあとの感覚は違ってくると思うわけです。

家で過ごす時間が出来た分、今できることについて、私なりに考えてみました。
以下は私の「コロナTimeの過ごし方 決意」です(笑)

1. 朝は7:00までには起きる(最近在宅が増えて、起床時間が遅くなってきてます・・・)。
2. 瞑想を毎朝30分行う。
3. 睡眠時間は7~8時間とる。
4. 食べたいものは、どんどん自分で作ってみる。
5. 持ち物の整理整頓をして、部屋の中の「大好きなモノ」率を高くする。
6. フランス語とイタリア語の復習をする。
7. ヨガの練習を普段の毎日+汗をかく程度の長めのものを週3回する。
8. お金と経済の勉強をする。
9. 生活をもっともっとシンプルにして、無駄を減らして節約に役立たせる。
10. 良いエネルギーをキープして、コロナ後人に会ったときに、元気を与えられるように過ごす。


以上です☆
皆さんは、どんなことを決意しますか?
コロナ後の世界、いつになるかはまだちょっと見えませんが、いろいろなことが変わってくるとも言われています。

不安になるより、ちょっぴりワクワク・ドキドキしながら、今できることをやりましょう。
そして、人と会ったり会食したり、というのは今はガマン。
今は自分自身や身近なことだけに意識を集中して、いつかまた楽しい時間を過ごせるときに素敵な自分でいられるように。。。。

自分とご家族をケアして大切にする時間にしましょう☆


This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Fluente
Francese   Conversazione quotidiana
Italiano   Conversazione quotidiana

Le rubriche di Rie_Takayama più lette

  • Inglese

    人生を変えた本 Vol.2:「心にとどく英語」

    今から何年くらいまえでしょうか、ざっと10年は経っている気がするのですが、写真の「心にとどく英語」(岩波新書:マーク・ピーターセン著)という本に出会いました。たしか、当時ベストセラー本にランキン...

    Rie_Takayama

    Rie_Takayama

    2
    6641
    May 22, 2016
  • Yoga & Meditation

    恥じらいと瑞々しさ。若さのキーワードです!

    写真は、ルネッサンス時代のイタリアの画家ボッティチェリが描いた名画、「ヴィーナスの誕生」。フィレンツェにあるイタリア最大の美術館と言われるウフィツィ美術館に所蔵されています。 日本帰国前のある日、...

    Rie_Takayama

    Rie_Takayama

    0
    6623
    Oct 18, 2015
  • Coaching

    言語を学ぶ(教える)楽しさと難しさ

    今回カフェトークさんでは初めて、語学についてのコラムを書いてみようと思います。 私は言語自体は教えていませんが、語学学習についてのワンポイントアドバイスをヨガや生き方アドバイスとともに行ってい...

    Rie_Takayama

    Rie_Takayama

    0
    6606
    Oct 24, 2015
  • Yoga & Meditation

    川島なお美さんの訃報に思うこと

    先週、川島なお美さんの訃報をここイタリアから知り、とてもショックを受けました。 特にファンというわけではありませんでしたが、ひとりの女性として、人生の先輩として、ワイン好き、犬好き、そして彼女の美...

    Rie_Takayama

    Rie_Takayama

    0
    6578
    Oct 2, 2015
« Tutte le rubriche

Got a question? Click to Chat