Thumbnail Image

イタリアでパスタを食べるときに知っておきたいこと。

Aisaka

こんにちは、アイサカです。

久々に外食でランチをし、トリュフのフェットチーネ(Fettucine)を食べました!
トリュフがふんだんに使われてて、美味しかったです。お値段もそこそこでしたが。

イタリアのパスタは130種類ほどあるらしく、料理のプロではない私にはあまり区別がつかないものも多いです。
パスタは形が違うだけでなく、小麦粉と水の分量が違ったり、製法が違うので見た目が似ていても若干の食感の違いはある…そうです。(笑)

ところである生徒さんから、「パスタとスパゲッティの違いは何?」と聞かれました。
日本では、パスタは今風の言い方で、スパゲッティは一昔前なニュアンスがありますよね。
でも、本当の意味は「パスタは総称」で、スパゲッティもフェットチーネもペンネも全てパスタなんです!

もっと言えば、小麦粉で作られた「生地」のことをパスタというので、パンもピザもパスタを使っているんです。
美味しいピザは「パスタ」で決まると言われていて、具材よりもパスタが大事なため高級食材を使っていてもパスタが美味しくないと台無しです。

そういえば、日本ではピザやパスタにタバスコをかけますが、イタリアではタバスコは使いません。タバスコをかけると作ってくれた人に失礼になる可能性があるので、使わないようにしましょう。(そもそもレストランはおろか、タバスコがある家庭も少ないです。)

その代わり、辛みが欲しい場合は唐辛子を使用します。
辛いを意味する「ピッカンテ(piccante)」をくださいと言えば、唐辛子の粉末や、唐辛子のオイル漬け、稀に生の唐辛子をまるごと出してくれます。
生の唐辛子はナイフで切って料理に入れるか、そのままかじりながら食べたりします。これが結構美味しいので、おためしください!

あともう一つ余談。
イタリアではお魚を使ったパスタにはパルミジャーノなどの粉チーズは使用しないのが一般的です。
なぜならチーズは牛や羊などの動物性のため、魚と肉をミックスさせない文化だからです。
イタリアで料理を注文する際も、お肉ならお肉料理のみ、お魚ならお魚料理のみ注文するとツウですね!


★ただいま初回限定でイタリア語のレッスン無料★
============================
クーポン名: 【初めてのイタリア語】完全無料レッスン受けてみませんか?
(新規生徒のみ)
コード: 5dcc3e26
割引率: 100%
適用レッスン: 人気のYouTubeで楽しく学ぼうイタリア語~入門・初級~
対象受講期間: 2020年6月10日 ~ 2020年6月21日
クーポンのURL: http://cafetalk.com/coupons/detail/?id=1746401&lang=ja
(GMT+02:00 DST Rome) 
============================

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Italiano   Fluente

Le rubriche di Aisaka più lette

  • ボンゴレビアンコは和製伊語!?

    こんにちは!アイサカです。ムール貝が安い季節です!イタリアはなんと1キロ200円ほどで手に入ってしまうんです。新鮮なものは生でも食べられるそうで、プーリアではよく食べられているそうです。(ただし牡蠣...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    15500
    Jul 14, 2020
  • シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)の使い分け

    チャオ!イタリア語講師のアイサカです。イタリア語にはミス・ミセスのように女性の敬称や代名詞として、シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)があります。あえて日本語にするならs...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    12235
    Nov 16, 2022
  • イタリアでパスタを食べるときに知っておきたいこと。

    こんにちは、アイサカです。久々に外食でランチをし、トリュフのフェットチーネ(Fettucine)を食べました!トリュフがふんだんに使われてて、美味しかったです。お値段もそこそこでしたが。イタリアのパ...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    7572
    Jun 16, 2020
  • 日本人がやりがちなイタリアのレストランで注意すべきこと

    チャオ!イタリア語講師のアイサカです。ようやく海外旅行に行く人も増えてきたと思いますが、日本人がイタリアのレストランで注意すべきことをまとめました!▼「すみません!」と店員さんを呼ぶのはダメ →基本...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    6736
    Aug 23, 2023
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat