Thumbnail Image

元旦っていつ?

Yumiyumi

元旦っていつですか?

元は「はじめ」という意味で、
旦は「日が昇る」という意味です。

「旦」の上の「日」は太陽を指し、
日の下の「一」は地平線を表しています。

したがって、旦は「太陽が昇るころ」なので、
「朝、よあけ」ということになります。

一方、「元」の下に二本出ているのは、人の足を表しています。
足の上の「一」は人の頭を表していて、人間の大切な部分なので、
「おおもと、はじめ」の意味になりました。

これらをまとめると、「一年で初めの朝」
           =元日(初めの日)の朝
           =元旦
となりますね。

つまり、元旦は元日の朝のことを言うので、正確にはお昼過ぎになると
元日と言わなければなりませんね。


もっともっとみなさんに漢字に親しんでもらいたいので、
小学4年生~小学6年生までの漢字を、同じ部首ごとに
まとめて学べるレッスンを作りました。

ご興味のある方は、ぜひ覗いてみて下さい。
期間限定で半額クーポンも発行しておきますので、ぜひ使って下さい。


Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Conversazione quotidiana

Le rubriche di Yumiyumi più lette

  • 信号機の色は世界共通?

    信号機の色は世界共通って知っていましたか?どこの国でもあの組み合わせなんです!では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。それでは、英語で赤は?「re...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    7983
    Oct 19, 2020
  • 掘った芋いじるな?

    サツマイモの季節がやってきましたね…。「掘った芋いじるな?」え?いきなり何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。では、これを読んでみましょう。「ほったいもいじるな」ですね。では、これは何と...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6707
    Oct 17, 2020
  • 漢字は足し算?

    皆さんは漢字は好きですか?学年が上がるごとに、漢字は複雑になっていきます。低学年のうちは好きだった漢字も、高学年になって嫌いになるお子さんもいるかもしれません。漢字は中国で生まれ、象形文字といわれて...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6505
    Oct 11, 2020
  • 今までで一番感動した場所は…。

    私が今までに行った国は、台湾、グアム、韓国、オーストラリア、イタリア、イギリス、フランス、シンガポールです。ちなみに、私が生まれ育った国は日本です。世界には私の知らないたくさんの国があり、私の行った...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6448
    Oct 18, 2020
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat