理系か文系か美大か、はたまた

Shibashiba


先生にとって答えるのが難しい質問をするのは大学生よりは中学生で、いわゆる英語が得意な子よりは苦手な子の方かもしれません。

先日、「be動詞の現在形がareになるのは、主語がyouのときと複数のときだね」と確認していたら、「なぜ単数のyouのときも複数と同じareなんですか。」と聞かれました。

私は思わず、「それな!」と言ってしまいそうになりました。

こういう時、「あぁ、文学じゃなくて言語学を専攻しておけばよかった!」などと思ったりします。

それを言い始めると、今度生まれたら理系に行こう、とか、もともと美大に行きたかったのだ、とか、自分の人生の「ほかの可能性」に思いをはせることに。

で、もし理系に行っていたら、「一番おもしろいのはやっぱり文学だ」と思っていたかもしれないし、美大に行っていたら、「美術って学校でやるばかりじゃないよね」と思っていたかもしれません。

要するに自分がやらなかったことに心が残るのです。

アメリカの大学に行った人に話を聞いたら、主専攻のほかに副専攻を取ることができたと聞き、とても羨ましかった覚えがあります。

日本の大学にも教養課程というのがあって、自分の専攻以外のことをするチャンスが与えられます。私は教養課程の科学で生物を取ったのですが、概論なのでおもしろくなかったですね。

概論というのはなかなかおもしろくならないものです。

うわべをさらっと撫でるだけでは、その分野のおもしろさはなかなかわかりません・・・

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

外国語人は、英語、フランス語のレッスンのほか、日本語を含めた読解力、文章力のレッスンをしています。

中学生から大人まで大歓迎!

专栏文章仅代表作者个人观点,不代表咖啡滔客的立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   流利
法语   流利

讲师专栏排行榜

  • おもしろいフランス語表現 - よく舐められた子熊?!

     Un ourson bien léché. フランス語を直訳すると「よく舐められた子熊」実は、しつけの良い子、お行儀のいい子という意味です。 母熊...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5741
    2020年 6月 30日
  • 「一寸の虫にも五分の魂」-私が好きな日本語の言葉

    子どものころから好きな言葉。「一寸の虫にも五分の魂」簡単に踏みつぶせるように見えるかもしれない。でもね、どんな小っちゃな虫にだって魂はあるんだよ!「魂」とは、死後の魂のことではありません。精神力とか...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5489
    2020年 7月 15日
  • フランス語のことわざ - Qui ne tente rien n'a rien.

    直訳すると「何も試さない者は何も得ることがない」というフランスのことわざ。15世紀ベルギーの哲学者の言葉「サケを釣るには小魚を手放さなければならない」が元になっているという説も。日本の、というか中国...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5231
    2020年 8月 30日
  • ベルギーの詩人、アンリ・ミショー

    好きな詩人と聞かれるとちょっと困ってしまうけれど、今回はアンリ・ミショーを挙げようと思います。   ミショーは19世期の最後の年である1899年に生まれ、1984年に没したベルギーの詩...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5202
    2020年 7月 30日
« 返回讲师专栏的一览表

在线客服咨询