台北留学をする時に持っていくべきアイテムはズバリ…!

周间主题: Must-have Items to Bring for Studying Abroad!

Tomo.tw

 留学と言っても、どこの国へ留学するかによって何を持っていったらいいか違います。また、留学の期間やどれくらいの頻度で日本へ一時帰国するつもりなのか、現地で日本のものが買えるのか、とか。台湾、特に台北は日本の食べ物や、レストラン、調味料などが最近たくさん売られるようになり、日本食の面では苦労していません。スシローやすき家、CoCo壱など日本レストランもたくさん。

このコラムを読んでくださっている皆さんで台北長期留学をお考えの方がいましたら、この情報は役に立つかも。

ズバリ!電気毛布です。湯たんぽでもいいです。なぜかというと台北の冬って、、、、寒い、、、!!(古い電気毛布はやめてくださいね。近年、電気毛布の線が発電して火事が起こった事件があります

ええ?南国の台湾でしょ?どうして寒いの?と言われる方、それは台湾でも中部
や南部のお話。

北部にある台北は冬は寒くて寒くて、私、かわいそう!と思えるぐらい。台湾のエアコンって冷暖房でしょ?え?そんなものありません笑。 暖房はありません笑。 台湾は冷房か除湿のみ。それで、部屋の中でも外と同じぐらい寒い。台湾の一番寒い時は1月ですが、最低気温で6度。家の中でも6度。冬は家の中でもコートを着ています。


小型電気ヒーターは?最近は電気屋に売っていますが、たいてい留学生は1年か2年で帰っていきますから、そのために電気ヒーターを買うのは少ないかな。

ぜひ、ご参考までに。

そ!れ!か!ら!語学センターなどで勉強する留学生活では様々な国からきた人たちと接します。クラスメートの文化や社会背景が違います。台湾人と日本人も顔などは似ているけど違います。多様性を受け入れる広い心も持っていきましょうね!



专栏文章仅代表作者个人观点,不代表咖啡滔客的立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
中文   流利
英语   只能说一点

讲师专栏排行榜

  • 死ぬまでにやっておきたいこと

    死ぬまでにやりたいことではなくて、「やっておきたいこと」というのが今週のテーマの面白いところです。もし、やりたいことだったら、南米の奥地へ行ってコーヒー色をした川をボートを漕いで渡る、またはアフリカ...

    Tomo.tw

    Tomo.tw

    0
    3484
    2021年 7月 20日
  • (お酒が飲めない?)私のおすすめのお酒

     最近では若い人は飲みニケーションを普通に断る、とか聞きますけど、コロナで居酒屋がお酒を自粛しているので大変な思いをしていらっしゃる、とか聞くと、やはりみんなでわいわいしながらお酒を飲むのって日本人...

    Tomo.tw

    Tomo.tw

    1
    3082
    2021年 6月 8日
  • 日本で訪れて欲しい「変なホテル」

    最近、ある日本に住んでいるアメリカ人youtuberのyoutubeを見ていたら、「日本はひとつの国だけど、場所によって全然違うから違う国みたいだ」と言っていたのを思い出した。確かにその場所によって...

    Tomo.tw

    Tomo.tw

    0
    3043
    2021年 6月 22日
  • 忘れられないスペイングラナダ1人旅

    台湾に長く住んでいる私も、かつて中国語を勉強する前はスペイン語を学んでいた時代があった。先生からは「あなたは巻き舌がうまいからスペイン語は向いているわよ〜」と言われてその気になっていたのだ笑仕事をし...

    Tomo.tw

    Tomo.tw

    1
    2964
    2021年 6月 14日
« 返回讲师专栏的一览表

在线客服咨询