ニュース映像をお勧めする理由:イタリア語(外国語)のシャワー中、Yさん

ARI T.

イタリア語ペラペラ応援団団員のAri T.です。
「ペラペラ」になるにはどこかの時点でイタリア語のシャワーを浴び続けることが必要なわけで、その一つとして映画やドラマはありだけど、なかなか最適なものがないというお話を綴ってきました。
やっぱり「telegiornale=tg=ニュース番組」がお勧め!
というお話をしたっきりになっていたところ、いつも楽しくお話させていただいている生徒のYさんから「ニュースがオススメの理由、楽しみにしています」とメッセージを頂戴しましたので、今日はその理由を説明します。

結論から言うと、日常会話が最も難しく、ニュースが最も分かりやすいからです。
だってニュースは
平均的イタリア国民にわかる言葉をチョイスし、
予め書き上げられた文法もきちんとした文章を、
標準イタリア語の発音訓練を受けたアナウンサーが、
平均的イタリア国民にわかるスピードで読んでいる
のです。
日本語のニュースもそうですよね。
平均的に日本人ならわかる言葉を使って予め書かれた文章を適切なスピードで読んでいます。
「理想的な日本語」であるはずです。
イタリア語にも当てはまります。
完全には当てはまりませんが(汗)、ほぼ当てはまります。

もちろん途中で「現場の○○さ〜ん」と呼びかけることもありますし、
オーバーボイスしてある映像が流れることもあります。
日本同様、こういう方々はアナウンサーではなく「報道局」の人間ですからアナウンサーほど巧みではありませんが、
それでも全国民に向けて話す必要性は理解していますから、それなりに素敵なイタリア語です。
だからやっぱり「telegiornale=tg=ニュース番組」がお勧めなのです。

それでも、もちろん完璧を求めることはできません。
ちょっとしたアクセントで「あ〜この人はあの辺りの出身だろうな」と分かってしまうこともありますが、
そこまで細かいことを気にする必要はないと思います、いくら「ペラペラ」を目指していようとも。
むしろ障壁になりかねないので、気にしないことも大事です。

完璧なお手本を求めるなら声優の吹き替え、これに勝るものはありません。
ただ、外国語学習において「完璧」を求めることほど上達の障害になるものはないと思います。
ご自身の中では完璧を求めない方が絶対に良い、というのが私の考え。
完璧になる日は来ない、と思っていた方が気が楽です。
あくまでも音でのコミュニケーションの話です。
読み書きはまた別ですのでご注意ください。
とはいえお手本は完璧な方が良いに決まっています!
そういうわけで声優の吹き替えを一番にお勧めしていますが、
ジェスチャーや顔の動きと言語が一致しない、という難点がね〜、ありますよね〜。
なのでやっぱり「telegiornale=tg=ニュース番組」がお勧めなのですよ。

私は、本当の日常会話が一番難しいと思っています。
旅行で使える日常会話、とかではなくて、現地の人たちがキャッキャキャッキャ話している本物の日常会話です。

映像翻訳の仕事というと多くの方が思い浮かべるのが映画やドラマの字幕翻訳じゃないでしょうか。
実際はベタ訳・オーバーボイス用翻訳なども結構あります。
けれども、テレビ局が番組用に使いたい映像素材の翻訳というのもかなり多いです。
というか、こちらの仕事の方が圧倒的に量が多いです。
ニュース素材もありますし、バラエティー番組用、旅行番組用、ドキュメンタリー番組用などジャンルも様々。
中でも最も翻訳作業が楽、時間がかからないのが現地のニュース番組の映像翻訳です。
逆に一番大変なのが街頭インタビュー、やたら時間がかかります。
実際、映像翻訳専門の通訳エージェントで登録時のテストはニュース映像、ギャラの基準となる「平均映像翻訳時間」もニュース映像なんです。

映像翻訳とは?
通訳とは?
という根本的なことに関わる話なのでここは省略しますが、
プロでもそうなのですから、学習中の方には圧倒的に「telegiornale=tg=ニュース番組」がお勧めなのですよ。

Yさん、ちゃんと理由の説明になっていましたかね!?


★「このコラムの主ってどんな人?」と少しでも興味が沸いたら、プロフィールもご覧いただけたら嬉しいですコチラです

「私の発音、どうかな?」と不安な方はこちらから「発音クリニック」へどうぞ:入門~最上級対象
★ こちらから「ぜったい音読!」レッスンに飛べます:入門~最上級対象

「私には何が必要!?」という方こちらから「カウンセリング」ページに飛べます 
  次回ご利用頂けるクーポン進呈中です

专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (2)

登录之后,添加评论 登录 »
  • ARI T.

    yuki145さん、こんばんは。
    そうです、Yさんとはyuki145さんです〜♪ いえいえ、良いテーマを与えていただきました、ありがとうございます。
    コメントもありがとうございます★

    そうでしょ! そうなんですよ!
    もちろんニュースには、普段馴染みのない話題や単語ができくることもけっこうありますが、それでも聞こえるようになってくるんですよね。
    聞こえてみると、意外に知っている単語の連続だったり、、、
    ぜひ、続けてください。
    シャワーを浴び続けて、潜在意識下にしまい込んでいたイタリア語を顕在意識にどんどん引き上げてください!
    なんせ「聞くだけ」で「聴こえるようになる」のですから、やらないなんてもったいないですよね♪

  • yuki145

    いつも素敵なコラムをありがとうございます。
    これは…私のリクエストにお答え頂いたコラムですね!
    ありがとうございます、感激です♪♪
    先生のコラムに「徹底的にイタリア語のシャワーを浴び続ける」事がいかに大切かを書いてあったのをきっかけにニュースを聴いてみたり、イタリア語吹き替えの映画を観てみたりしてみて、劇的な変化を体験しました。
    ニュース=難しい話と思い込んでいたので、ずっと避けていましたが、
    少しづつ聴こえてくるようになると、先生の書いて下さった説明の意味がとてもよく分かります。ハッキリ鮮明な発音で、きっちりとした文法の文章なので意外と理解出来るようになってきます。でもやっぱり当たり前ですが、全然理解できない話もあるので、
    もっとわかるようになりたいです。知らない単語が多すぎるのですよね。
    ありがとうございました。
    また次回のコラムを楽しみにしています。

Premium ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
意大利语   流利
英语   没有不通顺感
法语   日常会话程度
西班牙语   只能说一点

ARI T. 讲师的人气专栏

  • アップし終わったばかりなのに、、、

    なんと今週のコラムのテーマが「語学学習にお勧めな映画やドラマ」ですと!いや〜ん。せっかくなので私が考える「イタリア語学習にお勧めな映画やドラマ一般」とは!?について書いちゃいます。いまのところ唯一お...

    ARI T.

    ARI T.

    2
    12598
    2021 年 8 月 30 日
  • 「イタリア語ペラペラ」までの道のり⓵:一番難しいことは何か?

    皆さんは何だと思いますか? 活用? 女性/男性/単数/複数の一致? 接続法? 条件法? 前置詞+定冠詞?ブッブー。残念、不正解。一番難しいのは続けることです。イタリア語は難しいのではありません。日本...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10272
    2021 年 6 月 30 日
  • 「春:la primavera」語源はラテン語にあり。仏語、西語は?

    どうも、イタリア語ペラペラ応援団団長のAri T.です。今週のコラムのテーマが「春というテーマでレッスンをするなら、どんなレッスンを?」ということなので、今日はコラムでプチレッスン♪「ラテン系の言葉...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    10131
    2022 年 3 月 4 日
  • 多くの講師を試してみよう♪複数の講師のレッスンを平行して取ろう♪

    当たり前のことを言います。当たり前過ぎることを言います。多くの講師を試してみましょう♪そして、気に入った講師が複数いたら、平行してレッスンを取りましょう♪それから本命を決めれば良いのです。その昔、オ...

    ARI T.

    ARI T.

    0
    9940
    2021 年 8 月 18 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询