ウクレレの誕生

yuki.saito

皆さんの愛するウクレレ
その誕生までのお話を少し…

『ウクレレの日』 として知られている
8月23日。

これは遡る事…
1879年8月23日
マデイラ島からポルトガル人移民を乗せた船がハワイに到着した日です。

この中に、のちにハワイでウクレレ作りを始める3人の職人がいたわけです。

マヌエル・ヌネス
オーガスト・ディアス
ホセ・ド・エスピリント・サント

オーガスト・ディアスが最初に家具と楽器のお店をオープンしたと云われ、翌年には他の2人もお店をオープンしたそうですね。
※それぞれ家具屋が本業だったようです。

最初のウクレレ誕生については諸説ありますが、3人ともポルトガルの楽器“ブラギーニャ”をハワイアン・コアを用いて作り始め、そこからウクレレへと変化していった…という説が有名なところでしょうか。

この3人の内、誰が最初のウクレレを作ったか?
それも正式に記録があるわけではないので、想像してみるのも面白いですね。

ちなみにこの3人の中の1人である
マヌエル・ヌネスですが…
なんと!!
サミュエル・カマカ・シニアにウクレレ作りを教えた方です。
そして、カマカは皆さんご存知の通り現在ではハワイを代表するウクレレ・メーカーになっているわけですが…
このような歴史があるのですね。

ウクレレの歴史に関する資料はあまり多くないそうですが…
色々とウクレレの起源から発展までの流れを想像してみるのも楽しみの一つかも知れませんね!

レッスンのリクエストはこちら♪

https://bit.ly/309GVAP

專欄文章僅代表作者個人觀點,不代表咖啡滔客的立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Recommend ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度

講師專欄排行榜

  • 烏克麗麗

    ジャカソロの新定番!?

    ウクレレを弾いていると“ジャカソロ”という言葉を見たり、聞いたりする機会があるかもしれません。 僕が初めてこの“ジャカソロ”という言葉に出会った時は一体なんぞや?…と思ったものです。その後しばらくし...

    yuki.saito

    yuki.saito

    0
    4961
    2021年 7月 19日
  • 烏克麗麗

    ジャカソロの定番『Crazy G』

    先日はジャカソロの新定番としてオリジナルのCrazy Gmを紹介させて頂きました。そして、本日は…所謂ジャカソロの定番曲と云われるCrazy Gの紹介です。ジャカソロ入門曲として有名で、シンプルなメ...

    yuki.saito

    yuki.saito

    0
    4112
    2021年 7月 24日
  • 烏克麗麗

    心臓の刻むリズムって?

    心臓の音は三拍子という話は割とよく聴きます。 そして、日本人に心臓の音ってどんな音?って聴くとドックドックとかドクンドクンとか、“ド”って振動している瞬間を一拍目に捉えがちです。  ところが…これを...

    yuki.saito

    yuki.saito

    0
    3942
    2021年 8月 3日
  • 烏克麗麗

    まずは手拍子してみよう!

    レッスンをしていると、よくこんな事を耳にします…「リズム感が悪くて…どうすれば良いですか?」 というものです。この“リズム感”という言葉も中々曲者で、●一定のテンポで弾くことができないのか●譜面のリ...

    yuki.saito

    yuki.saito

    0
    3853
    2021年 8月 19日
« 返回講師專欄的一覽表

線上客服諮詢