Thumbnail Image

「作文」を書くメリット

Yumiyumi

みなさん、こんにちは。
いつもコラムをご覧いただき、ありがとうございます。

作文を苦手なお子様が多いような気がしますが、小学生の作文に
「書き方」や「テクニック」は必要ありません。

学校でも作文の書き方を習うことはないので、
感じたこと、思ったことなどを自由にのびのびと書くだけでいいのです。

小学生のうちに文章を書くことに「抵抗」がなくなると、大人になっても
文章をスムーズに書けるようになります。


では、作文を書くメリットは何でしょうか?
 〇思考力UP
 〇コミュニケーション能力UP
 〇読解力UP
 〇表現力UP
 〇判断力UP
 〇漢字の練習
 〇受験対策
 〇日本語の練習

など、たくさんのメリットがあるので、ぜひお子様にも「型」を意識せずに、
自由な発想で好きなように書かせてあげるといいと思います。

文章を書くのが楽しくなってきたら、今度は「読み手」を意識すると
より「伝わる文章」「読みやすい文章」となってきます。

作文の基礎を小学生のうちに作っておくと、その後の中高受験の記述問題、
さらには大学受験の小論文などにも応用が利きます。

作文が「書ける子」と書「けない子」の差


文章を書くのは「楽しい」ので、気楽な気持ちで書く練習ができたら
いいのになぁと思い、新しいレッスンを作りました。
ぜひお気軽な気持ちでリクエスト下さい♪

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.
Comments are not accepted for this post.
Premium ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Conversazione quotidiana

Le rubriche di Yumiyumi più lette

  • 信号機の色は世界共通?

    信号機の色は世界共通って知っていましたか?どこの国でもあの組み合わせなんです!では、「信号機の色は赤、黄と何色ですか?」日本人だったら、「青」と答える人が多いでしょうね。それでは、英語で赤は?「re...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    7984
    Oct 19, 2020
  • 掘った芋いじるな?

    サツマイモの季節がやってきましたね…。「掘った芋いじるな?」え?いきなり何?って思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。では、これを読んでみましょう。「ほったいもいじるな」ですね。では、これは何と...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6707
    Oct 17, 2020
  • 漢字は足し算?

    皆さんは漢字は好きですか?学年が上がるごとに、漢字は複雑になっていきます。低学年のうちは好きだった漢字も、高学年になって嫌いになるお子さんもいるかもしれません。漢字は中国で生まれ、象形文字といわれて...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6505
    Oct 11, 2020
  • 今までで一番感動した場所は…。

    私が今までに行った国は、台湾、グアム、韓国、オーストラリア、イタリア、イギリス、フランス、シンガポールです。ちなみに、私が生まれ育った国は日本です。世界には私の知らないたくさんの国があり、私の行った...

    Yumiyumi

    Yumiyumi

    0
    6448
    Oct 18, 2020
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat