歌をうまく歌うために(意識編)

Yuta.H

こんにちは。
ギター&ボーカル講師のYutaです。
 
今日は寒いですが、少しずつ春めいてきましたね!
が、花粉症持ちの自分としては手放しに喜べないというジレンマ。。。
 
今日は歌について、書いてみようと思います。
ズバリ、特に初心者の方からよく質問を受けるのですが「歌をうまく歌うために」というテーマ。
 
技術的な話はたくさんあって、出せるものは小出しにしていけたらと思うのですが、
今日はまず前提として意識してもらいたいことを3つに絞ってお伝えします!
 
■自分の声をよく聴く
これが、歌を上達させるために大事な大事な(大事なことなので二回言いました)意識かな、と個人的に考えています。
同じ練習をしても、この意識があるかないかで効果には差が出てきます。
 
人は声を出すとき、無意識に自分の声を聴きながら声を出しているんです。自分の声がよく聞こえない環境(周りがものすごい騒音など)で歌おうとしてみると、きっといつも以上に歌えないはずです。
おそらくほとんどの方は、歌うときに「声を出す」ということに重点を置いているかと思いますが、意識の20〜30%くらいを聴くことにも傾けてみると、少しずつ声が変わってくるはずです!
 
 
■力まない
正確にいうと、「力に頼らない」という方がしっくりくるかもしれません。
これはわりと男性に多い傾向ですが(自分自身もそうでした)、
特に高音を出すとき、握力測定のように体に力を入れて声を出す方がいらっしゃいます。
たしかにその一瞬は声が出るように感じるかもしれませんが、その発声で歌い続けることは難しく、正しい発声は身につきにくいです。(そしてのどを痛める原因にもなります)

力が抜けてくると、様々な発声の課題が解決してくることも多いです。
まずはリラックスした状態で歌えることを目指しましょう。


■距離を意識する
二つ目の力みの話につながるのですが、なぜ高音で力むかというと「強く」「大きく」出そうとしてしまうからです。
そこで、それを「遠く」に変えて距離を意識してみてください。
やまびこで「やっほー」というイメージをしてもらいたいのですが、そのときにがなったり力まかせに叫ぶ人ってあまりイメージないですよね。
 
歌もこれと同じで、遠くに声を届かせようと思うことで力みのない自然な発声ができてきます。
 
 
・最後に
今日は意識的な話をさせてもらいましたが、とはいえ意識すればするほど分からなくなったりするものです。
そういった時のために、僕たちがいるわけです(笑)

自分でやってみてもうまくいかない、できているかどうか分からないという方は、ぜひレッスンでご相談くださいね。
This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Conversazione quotidiana

Le rubriche di Yuta.H più lette

  • 【お題:一番よく聴く音楽】一番って言われると難しいけど、、、

    こんにちは。 ボーカル&ギター&弾き語り講師のYutaです。   今日は少し気分を変えて、「今週のお題」について。 「一番よく聴く音楽」ということですが、仕事でということを抜きにすると、僕はアメリカ...

    Yuta.H

    Yuta.H

    0
    2070
    Jan 27, 2022
  • 【お題】初めての外国語

    こんばんは。ギター&ボーカル講師のYutaです。ここ数日の関東地方は、冬に逆戻りしたような寒さです。。皆さん風邪などひかれませんよう。-----今日は今週のお題「初めて外国語で会話したのはいつ?」と...

    Yuta.H

    Yuta.H

    0
    2048
    Apr 4, 2022
  • Music for kids

    子どもの可能性

    こんにちは!ギター&ボーカル&弾き語り講師のYutaです。あっという間に年末ですね!まだ大掃除の計画が、、、(やらなきゃ今日は、今受講してくれている生徒さんのお話を少し。ちょうど昨年末から一年間、ギ...

    Yuta.H

    Yuta.H

    0
    1933
    Dec 29, 2021
  • Acoustic Guitar / Classical Guitar

    ギターにとっての「湿度」の話

    こんばんは。 ギター&ボーカル講師のYutaです。   最近雨が多いですね。もう梅雨がきちゃうのか、なんて言われたりしていますが、 それはまだにしても、もうすぐギタリストや生楽器を演奏する方にとって...

    Yuta.H

    Yuta.H

    0
    1915
    Apr 29, 2022
« Tutte le rubriche

Got a question? Click to Chat