Thumbnail Image

【Noritaliaのレッスン紹介コラム】❸ オンラインで手軽に!合格へと導く!イタリア語検定対策コース 2級・1級対象

Noritalia


みなさん、こんにちは。イタリア語・日本語講師のNoritaliaです♪


私のレッスンを人気順にご紹介するシリーズ。今日は第3位の発表です!



♪これまでのレッスンランキングコラム♪
 

第一位! 【NORITALIAのレッスン紹介コラム】❶ サクッと受けられる!イタリア語文法 30分コース♪

第二位! 【NORITALIAのレッスン紹介コラム】❷ 集中力必須!現地通訳直伝 イタリア語発音・アウトプット講座



レッスンのリクエストランキング3位! 【イタリア語検定対策コース】2級・1級対象



このレッスンは、1次試験の筆記試験、2次試験の口頭試験、どちらにも対応しているレッスン。私は2級から受験した経験があり、1級はミラノで受験して合格したのですが、その経験と、今までの過去問題を研究した知識を使って、特に難関と言われている1級や、2級合格を目指している生徒さんのサポートをさせてもらっています。

*同等の語学試験(CILS、PLIDA、CELI)の試験対策にも対応しています。


♪3回パック♪【イタリア語検定対策コース】2級・1級対象・丁寧なフィードバック付き 50分X 3回 8,700 ポイント


イタリア語検定2級・1級の1次試験(筆記)


限られた時間内に効率よく問題を解き進むことを目的とし、過去問や同じレベルの教材をレッスン時に使用します。


2級・1級によく出る接続法・条件法や、遠過去形と大過去形の違いに加え、凡ミスを防ぐために今までの文法を総ざらいします。日本語とイタリア語の表現の違いに注意を払いながら、主語と述語を明確にして文章を素早く理解するコツを伝授します♪



言い回しや比喩表現セクション


自分が覚えたものが出ればラッキーですよね。これは数打ちゃ当たる作戦しかありません(笑)。イタリア独特の言い回しの解説もレッスン中に希望される方には、少しでもポイントが稼げるようにサポートしていきます。



読解セクション


最後の読解セクションでは、1、2級ともに「すばやく、しかし確実に」読んでいかなければ点数を取りこぼすこともあります。文章の組み立てを理解し、長い文章を見ても慌てることなく主語と述語を見極めることができるよう、論理的に説明します。



レッスンは50分間

あっという間に過ぎてしまいますので、レッスンでは作文課題を除いた筆記セクションを見ていきます。


*作文添削レッスンは別にご用意していますので、興味ある方はレッスンページをご覧くださいね♪

♪4回パック♪【イタリア語検定作文添削 1級・2級】たっぷり解説・添削後の質問可 0分 X 4回 8,000 ポイント



イタリア語検定2級・1級の2次試験(面接)


2次試験は面接。イタリア人と準備をされる方も多いと思いますが、なぜか日本人講師の私にも2次試験のリクエストが多く届きます(^。^)


日本人講師の方が安心するのかな?そんな風にありがたく思っています★


2次試験は過去問がありますので、まずはそのタイトルを使います。合格するためのコツはレッスン時にお話ししていますので、ここではあまり書けませんが、1次試験を合格され、2次試験を受けた方の合格率は100%です。

イタリア語検定1次合格者は、ほとんど2次試験も合格されますので、私の功績ではないと思いますが・・・(汗)。


たくさん話すことが合格への道だと思います。与えられた15分間をどのように使うのか。心理的なことや心構えなども含め、「合格をつかみ取る」 方法をお伝えしています。



リスニング課題について


最後に。現在はイタリア語検定のリスニング対策レッスンはご用意していません。レッスンを作る気持ちはあるのですが、リスニング力向上にミラクルはないというのが私の持論で、私とのレッスンだけでは圧倒的に対策時間が少なすぎるんです(汗)。


リスニング力向上のためには、日頃のテレビやラジオを全てイタリア語にするなど、あなたの受験レベルに合ったイタリア語を適切な方法で聞きまくらないと聞きとれるようになりません。


たくさんイタリア語を聞くことがリスニング力向上の基本とするならば、私のレッスン時間以外のところで努力していただかないといけないということになります。


筆記試験に比べて、リスニングの平均点数は高めです。これはなぜかと言うと、レベルにもよりますが、言葉を断片的に拾い、話者の声のトーンと合わせて回答していけば、ほとんど平均点に達するからだと思います。


ただレベルやリスニング内容によっては、歴史、文学、考古学の話など、声の抑揚で判断できない問題に対応することが難しいですね。そうなると、自分の知ってる言葉が聞こえたら答えられる、と言う「運任せ」状態になりますので、この課題に対する私の役目を模索しています。


そんな理由から、今現在希望者の方にはレベルに合わせたオススメのトレーニング方法をお伝えすることに留まっています。


「その場限りではない」「効果が持続する」「生徒さんがその後も自力で向上していける」リスニング力アップがお約束できるトレーニングを現在模索中です。 また改めてご紹介させていただくつもりです♪



コラムを日々更新中〜♪

実践的にイタリア語を話すコツ、それは文法に自信をつけること。


イタリア語で考えるスピードを劇的にあげるコツとは?


♪満員御礼♪6レッスン完了しました!


イタリア語と日本語の語順を理解して低速ギアから発進する


リスニング向上に必要なこと(1)


実用イタリア語検定、2級の合格者が2名出ました!


【自己紹介コラム】イタリア語でお仕事するきっかけとなった出来事



イタリア語のお悩みお聞きします〜。トライアルレッスン受付中!!

カウンセリン グレッスン (Japanese and Italian trial lesson) 20分 500ポイント



ここまでお読みくださりありがとうございました (^_^)


NORIITALIA

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Italiano   Quasi madrelingua
Inglese   Conversazione quotidiana

Le rubriche di Noritalia più lette

  • リスニング力を鍛えるためには(1)

    みなさんこんにちわ。Noritaliaです!今日は、 外国語を勉強する中でリスニング力をどうやって鍛えていくかについて考えてみたいと思います。イタリア語は比較的聞き取りやすい言葉ですよね!勉強してし...

    Noritalia

    Noritalia

    2
    8497
    May 25, 2021
  • 実用イタリア語検定1級

    さてさて、こちらのカフェトークに登録させていただき、ウキウキしている私。少し私のイタリア語検定の経験と対策を書いてみようかなと思います。少し長文ですー。 実用イタリア語検定試験と言うのは、国際市民交...

    Noritalia

    Noritalia

    0
    8273
    May 14, 2021
  • 実用イタリア語検定3級・2級・1級。級別の勉強方法について

    みなさん、こんにちは!日本語・イタリア語講師のNORITALIAです!先日のランキングで、とうとうリピートランキング2位に下がってしまいましたが、全てのランキングで5位以内に入らせていただきました。...

    Noritalia

    Noritalia

    0
    7505
    Nov 7, 2021
  • イタリア語のアウトプットについて考える

    皆さん、初めまして。新しく登録致しましたイタリア語講師のNoritaliaです。中部イタリアのアドリア海沿いの田舎、秋にはトリュフの匂いがする山の近くに住んでおります。 どうぞよろしくお願いいたしま...

    Noritalia

    Noritalia

    0
    7247
    May 12, 2021
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat