自己評価が厳しいママへ

Mamie

なんだか今日は虫の居どころが悪くて、わが子にキツイことを言ってしまった。
そして、後から冷静に振り返って、
「どうしてあんなことを言ってしまったんだろう。」
「どうしてあんなにイライラして、取り乱してしまったんだろう。」
と自己嫌悪になった経験はありませんか。
そして、最終的に
「私って、ダメな母親だ。。。」
と。
これらの言葉を自分にかけていませんか。
そんな私も自己嫌悪と反省の繰り返しでした。

でも、私たちママだって人間。
女性は月の周期もあるし、予期せぬタイミングで外部要因から
感情を揺さぶられることもたくさんあります。
いつも平常心、いつも安定的なんて無理!無理!です。

たまに感情的になってしまう自分も「人間らしくていいじゃない!」と、
どんな自分もありのまま、まるっと受け入れられたら素敵だと思います。
私自身どんな自分もきちんと認めて愛せるように日々練習中ですが、
いろいろな姿をわが子に見せることも大事かなって最近思います。
「ママだって、怒りたいときあるよね、泣きたいときあるよね。」
子ども(たち)は自分なりのものさしで考え、学んでいく気がしています。
そして、それが他者を理解し、受け入れる基盤になっていくといいなと。

自己評価が厳しいママ、反省と自己嫌悪を繰り返しているママ向けに、
「悩めるママ向けカウンセリング~ため息と眉間のシワが増える前に~」
というレッスンを提供しています。
どんなママもありのまま、気楽な気持ちでいらしてください。
リクエストお待ちしています。

 

專欄文章僅代表作者個人觀點,不代表咖啡滔客的立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   接近母語程度
法語   日常會話程度

講師專欄排行榜

  • 育兒/早教

    言葉のパワー

    前回のコラムで言葉かけの話をしたので、その続きで言葉の力について書いてみたいと思います。日本でもお馴染みのIKEA(イケア)が行った「言葉」に関する実験をご存知でしょうか。同じ種類の植物を2つ、日射...

    Mamie

    Mamie

    4
    2898
    2022年 8月 29日
  • 育兒/早教

    育てられたようにしか育たない?

    「子どもって、結局親が育てられたようにしか育たないからね。」先日古くからの友人に会った時に、子の預け先でこう言われたというのです。その話を聞いて、とっさに「そうかなぁ?」と反応しながらも、ざわざわし...

    Mamie

    Mamie

    0
    2334
    2022年 9月 5日
  • 育兒/早教

    泣くことは美しい

    突然ですが、最近いつ泣きましたか?いつだったか思い出せない方もいらっしゃるかもしれません。私は夏になる前のある日の瞑想中、全く予期せず感情がこみ上げてきて。それが一番最近の涙でした。実は私、泣くこと...

    Mamie

    Mamie

    0
    2184
    2022年 9月 12日
  • 育兒/早教

    リフレーミング

    「リフレーミング」という言葉を聞いたことがありますか?リフレーミングとは、物事の捉え方を変えて、別の枠組み(フレーム)で捉え直すことです。例えば、短所や弱み、不運だとマイナスに捉えていることも別の枠...

    Mamie

    Mamie

    0
    1905
    2022年 9月 19日
« 返回講師專欄的一覽表

線上客服諮詢