思いがけず利他

周间主题: Tell us about a book you have recently read

tomomi.s

先日、中島岳志著 「思いがけず利他」を読みました。

おいしさは作るのではなくやってくる。
美は、作るのではなく、やってくる。

立川談志の文七元結
親鸞の教え
土井善晴の料理
志村ふくみの染色
柳宗悦の民芸
認知症のケア

利他とは何か。


「利他」という言葉を知ったのは、わりと最近です。

「共感」について学んでいたら、「おもいやり」が出てきて
その思いやりを調べていたら、「利他」に出会う。

利他とは、利己の反対。利己主義の反対です。

自分の利益を顧みずに、良いことをすること。

けれどその行いが、本当に利他であるかは
(誰かや何かにとって善い行いであったかは)

そうなってみないとわからない。

「誰かのためになる瞬間は、いつも偶然に、未来からやってくる。(本文より)」

では、何をしたら、いいのか。

それは、一生懸命生きるということなのではないかと思うのです。

けれど、何をどう、一生懸命に生きるときなのかを見極めることは、案外難しい。

選択を間違えると、心と体のバランスを崩してしまいます。

あなたが、今すべきことを
一生懸命取り組んでいたら

それは、のちのち誰かや、何かのためになっている。

そのことをあなたに知らされなくても、まちがいなく、誰かに届く。

まずは何に取り組むときなのかを

あなたが気づくこと。

これがとても、大切なのだと思います。

その気づきのお手伝いをいたしますので、
お気軽にお声掛けください。




专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
西班牙语   日常会话程度
英语   日常会话程度

tomomi.s 讲师的人气专栏

  • 谘询

    もやもやした時は

    心のもやもやは気付くと、そこにあったりもします。自分に気をつけていないと、なかなか見つけられないこともある。あ。もやもやしてた。そう気づけることが、とても大事です。そして、それに気づけたらそのもやも...

    tomomi.s

    tomomi.s

    0
    3417
    2022 年 4 月 12 日
  • 正念疗法

    静けさの必要

    わたしには小学2年生の娘がいます。このところ、オンライン授業が続き、自宅で授業を受けていたわけですがなにかっていうと、「ままー」と来るわけです。それはそれで、いい時間とはわかりますが一日が過ぎるのが...

    tomomi.s

    tomomi.s

    0
    2921
    2022 年 3 月 20 日
  • 春になっても大丈夫。

    春は素敵な季節ですが、なんとなく不安になる方も多いのではないでしょうか。ああ、始まってしまう。過去や、未来の(希望の)自分と、現在の自分とを比べて、焦りを感じてしまうこともあるかも知れません。心理学...

    tomomi.s

    tomomi.s

    0
    2777
    2022 年 3 月 7 日
  • 素敵な引き算 あなたの大切な時間

    どんなに、生きがいを持って生きていても人には24時間しかなく、さらには睡眠も取らないといけないのでその中で、やらなくてはならないことをこなすのにはちょっとしたコツが必要だったりします。それは、引き...

    tomomi.s

    tomomi.s

    0
    2601
    2022 年 4 月 6 日
« 讲师专栏首页

在线客服咨询