Thumbnail Image

「行きますか」と「行くんですか」はどっちが正しい?

Qingmei

初級の教科書を見ると「どこに行きますか?」と書いてあると思いますが、これを使ってる日本人に会ったことありますか?

もちろん意味はわかりますが、これこそ「ザ・外国人」の話し方ベスト3のうちの一つです。

 

ちなみに残りの2つは「大丈夫と思います」と「書いてお願いします」なのですが、それはまた別の機会にご説明しますね。

 

「どこに行くんですか?」

「何を食べたんですか?」

 

日本人は相手に対して「知りたい!!」という気持ちがある時は「~んですか」という言い方になります。

「どこに行きますか?」は「興味がある」ではなく「もう既に決まっている客観的なこと」を質問するときの言い方です。

「この電車はどこに行きますか?」

「原始人は何を食べていましたか?」

のような感じですね。

まあ原始人について超知りたい!!という場合は「何を食べていたんですか?!」でももちろんOKです。

 

そして「あなたに知ってほしい」「あなたにわかってほしい」と言う場合も「~んです」を使います。

 

「実は私は宇宙人なんです」

「すみません、今日は用事があるんです」

 

「すみません、今日は用事があります」だと「ただ決定事項を話している」だけなのですごく冷たく感じます。

 

「私は日本人です」=事実を述べている

「私は日本人なんです」=私は中国人じゃなくて日本人なんだってば!わかって!

 

日本人はこの2つを使い分けて、それが「知りたい!」なのか「わかってほしい」なのか「ただの報告」なのか「ただの質問」なのかを相手に伝えています。

 

間違えても意味は通じるのでそんなに心配することはありませんが、日本人にとっては「相手の気持ちがわかる」話し方はすごく重要です。

 

では下の例文、どこがいけないかわかりますか?

 

「どうして今日遅刻しましたか?」

「電車が遅れたんです」

 

「どうして」「どうやって」などの疑問詞があるってことは「知りたい」から聞いているんでうしょね。

なのに「~んです」を使わないのはすごく矛盾していて変です。

 

そして「電車が遅れたんです」ですが、ここは自分の非を認めるべきなので「わかってほしい」を前面に押し出すとすっごく図々しい感じがします。ここは客観的+私も残念に思っている、の表現を使うのが自然です。

 

「どうして今日遅刻したんですか?」

「すみません、電車が遅れてしまいました」

专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »
Premium ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
中文   没有不通顺感
英语   只能说一点

Qingmei 讲师的人气专栏

  • 為什麽日本人經常使用擬聲詞?

     其實,對日本人來說,擬聲詞是非常容易想象的。   我們日本人上學前通過擬聲詞學習日語。   「食べる」(吃)=パクパク・もぐもぐ 「飲む」(喝)=ゴクゴク 「歯を磨く」(刷呀)=シャカシャカ 「泣...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    5196
    2023 年 7 月 1 日
  • どうして日本人は擬音語をよく使うの?

    実は日本人にとって擬音語はとてもイメージしやすいんです。     日本人は子どもの時、まず擬音語・擬態語から日本語を覚えます。   「食べる」はパクパク・もぐもぐ 「飲む」はゴクゴク 「歯を磨く」は...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    4727
    2023 年 6 月 30 日
  • 【自然的日語】日本人不喜歡聽長故事

    説日語越短越好。 無論語法多麽正確,人們都不喜歡結論永遠不明確的長句子。 因此,不需要說的、可以省略的部分應該盡量省略。   比如說、   「こないだのテストは、私は英語も國語も數學も全部できなくて...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    4051
    2023 年 6 月 27 日
  • 為什麽不說也會知道 「主語是誰」呢?

    日本人很少說主語。 為什麽不說,我以前說過。這是因為 "為了使句子簡短,不說也猜到的東西就不說"。   那麽你知不知道我們怎麽判斷主語?   買い物に行くんです 買い物に行くんですよ 買い物に行くん...

    Qingmei

    Qingmei

    0
    3892
    2023 年 6 月 29 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询