【英語で言いたいフレーズがすぐ出ない人必見!】

Eikaiwa Coach Hiro

英会話コーチのHiroです。

CafeTalk以外で「英会話講師、英会話コーチ」をしています。

皆さん、突然ですが

英語学習の時「(口慣らし練習)」してますか?

この「(口慣らし練習)」多くの英語学習者が「やってない」ステップだと
「いつも」感じます。

この「(口慣らし練習)」をしないと「言いたいフレーズがすく出る状態」
は「絶対」
作れないと強く思います。

逆に、私はこの「(口慣らし練習)」をたくさんやりました。


それでは、これから「私の口慣らし練習との出会い!?」について少し話そうと思います。

2007年高校卒業して、すぐアメリカの大学に行きたかった私。

しかし、担任の先生に日本の大学を勧められた。

結果、2007年に日本の大阪の大学に行くことになった。

「海外で住む=英語が話せるようになる」「日本に住む=英語が話せない」

この「ロジック」が、常に私の頭にありました。

なので、海外の大学に行かない選択肢をした私は、正直かなり焦っていました。

そこで、「どうにか、海外留学をせず、英語力を上げる方法はないか!?」
ひたすら調べました。

結局、「口慣らし練習」に辿り着きました。

2、3年継続しました。

結論、口慣らし練習で「日本に住む=英語が話せない」→ 「日本に住む=英語が話せる」

このロジックに変えることができました。

口慣らし練習をしていて、以下に気づきました。

口慣らし練習=海外で英語を習得する時の状態を作ることができる

具体的に説明します。

海外で英語を習得する時に、以下を経験します。

「大量のアウトプット」

口慣らし練習でも、同じことができます。

以下が、口慣らし練習の時に、経験したことです。

「口慣らし練習」(=大量のアウトプット)

やはりこうやって考えると

以下のことが言えると思います。

口慣らし練習=海外で英語を習得する時の状態を作ることができる

多くの学習者は「単語、文法の知識」はすでに十分に持っています。

ただ、「口慣らし練習(=大量のアウトプット)」が不足しています。

なぜなら、「口慣らし練習」は、

正直、「めんどくさくて楽しくない練習」ですから。笑

私は、少し変わり者だったので、この「めんどくさい練習」が大好きでした。

駅から大学まで、自転車をこぎながら、一人で「ブツブツ」呟いていました。

「どれだけネイティブっぽく発音を出せるか?」
みたいな「一人プロジェクト」を一人で楽しんでいました。

2、3年やっていました。笑

継続できた理由は、シンプルに
ワクワク」があったからだと思います。

私の「ワクワク」は
「日本から出て、もっと自由な環境に自分の身を置くこと」でした。

どんなことでも「継続」するためには、
ワクワク」がないと継続できないと思います。

皆さんは、英語学習をしている時「ワクワク」がありますか?

私のレッスンでは「言いたいフレーズがすぐ出るレッスン」を開講しています。

レッスンでお待ちしております。

Hiro

 

 

專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。
不接受評價/這篇投稿不接受評價

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   接近母語程度
法語   流利

Eikaiwa Coach Hiro 講師的人氣專欄

  • 【英語で言いたいフレーズがすぐ出ない人必見!】

    英会話コーチのHiroです。 CafeTalk以外で「英会話講師、英会話コーチ」をしています。 皆さん、突然ですが 英語学習の時「(口慣らし練習)」してますか? この「(口慣らし練習)」多くの英語学...

    Eikaiwa Coach Hiro

    Eikaiwa Coach Hiro

    0
    159
    2024 年 5 月 21 日
« 講師專欄首頁

線上客服諮詢