日本の「国鳥」知っていますか?

Yancha

みなさん、こんにちは。鳥の話ばかり書いているYanchaです。

さて、みなさんは日本の「国鳥」(こくちょう national bird )、
国を代表する鳥を知っていますか?
それは「キジ」。漢字で書くと、英語名pheasantです。

昔話の「桃太郎」にも出てくる鳥ですが、今はなかなか見られなくなっています。
そんなキジを、週末、川沿いを散歩しているときに見ました。
しかも、雄(後ろの色がきれいな鳥)と、雌(茶色の地味な鳥)。
ピョンピョン、走りながら、勢いをつけて飛んでいきました。

みなさんの国の「国鳥」は何ですか?


本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Recommend ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
中国語   日常会話程度
スペイン語   日常会話程度
英語   カタコト

Yancha講師の人気コラム

  • 日本語

    2024年、金融リテラシーを高めよう

    2024年から、新NISAが始まりました。 ってなに?という、そこのあなた!日本語がある程度わかり、なおかつ日本に住んでいるならこれをやらない手はありません。それは、投資で儲けたお金にかかる税金が非...

    Yancha

    Yancha

    0
    893
    2024年1月3日
  • 日本語

    10レッスン、ありがとうございました

    まだまだ駆け出しですが、無事に10レッスンを終えることができました。いろいろな生徒さんにオンラインで会うことができたのですが、その中で気が付いたこともいくつかありました。私は日本語を教えるジャンルで...

    Yancha

    Yancha

    0
    844
    2023年12月17日
  • 日本語

    ツバメさん、こいこい

    3月~4月にかけて日本にツバメ(燕)が渡ってきます。俳句の季語に、燕来る(つばめきたる・つばめくる)があるように、春の風物詩でもあります。ツバメは天敵に襲われないように、人家の軒先(のきさき)などで...

    Yancha

    Yancha

    0
    694
    2024年3月7日
  • 日本語

    日本の古い道を歩こう!(にほん の ふるい みち を あるこう)

    日本には江戸時代(えどじだい)、五街道(ごかいどう)という古い道がありました。そのうちの1つ、中山道(なかせんどう)が私の住む街や、生まれた家の前を通っています。中山道には六十七の宿場(しゅくば)が...

    Yancha

    Yancha

    0
    676
    2023年11月30日
« 全講師コラム一覧へ戻る

お気軽にご質問ください!