今年の冬の過(す)ごし方(かた)

Kana.O


今年の冬は細々(ほそぼそ)と新しいことを始めてみました^^




料理をしたとき捨(す)ててしまう野菜(やさい)の根(ね)っこや茎(くき)を水につけて育(そだ)てたり




干(ほ)し芋(いも)を作ったり、
干し芋のイラスト


みかんを食べた後、皮(かわ)を干(ほ)して乾燥(かんそう)させて、お風呂(ふろ)に入れてみかん風呂(ぶろ)を楽しんだり。

みかんの皮のイラスト


小松菜(こまつな)や豆苗(とうみょう)、大根などの野菜の根っこや茎を水につけておくだけで、意外(いがい)とすくすく育ってくれます。私は植物(しょくぶつ)を育てるのが下手で、あまり世話をしなかったり、逆に水をやりすぎたりして、枯(か)らせてしまうことも多いんです。植物は育てたいけどいきなり高いものを買うのはハードルが高い私にとって、野菜の根っこや茎ならチャレンジしやすいですし、毎日少しずつ野菜が成長(せいちょう)していくのを見るのも楽しいです^^



干し芋も干しておくだけなので、思ったより簡単でした!簡単ですが、私にとっては市販(しはん)の干し芋より甘(あま)くて、おいしく感じました♪しばらくはまって作り続(つづ)けそうです^^




みかん風呂も体が温まって、お風呂からあがった後もそのぽかぽかが続くので気に入っています♪

お風呂のイラスト「男性」



こんな感じで今年の冬はささいな幸せや楽しみを味(あじ)わいながら過ごしています^^




みなさんは冬をどのように過ごしていますか。午後の時間帯(たい)にときどき「今すぐレッスン」をしています。よかったら、みなさんの冬の過ごし方を聞かせてください♪



Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Conversazione quotidiana
Coreano   Conversazione quotidiana
Cinese   Insufficiente

Le rubriche di Kana.O più lette

  • 私の外国語勉強法①

    私は今まで、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)を勉強しましたが、実(じつ)は、言語(げんご)によって勉強の仕方(しかた)が違(ちが)うんです。今日はまず韓国語の勉強法を紹介...

    Kana.O

    Kana.O

    0
    8098
    Mar 3, 2015
  • 勉強の合間にちょっと休憩♪(ドラマ①)

    今クール私がはまっているドラマが今のところ2つあります! 今日はそのうちのひとつを紹介したいと思います♪ 「ウロボロス」です! マンガもあるので、もう知っている人も多いかも...

    Kana.O

    Kana.O

    0
    7151
    Feb 16, 2015
  • 長崎旅行(食べ物&違うところ)

    今回は ①長崎の食べ物 ②東京と違うところ を紹介したいと思います^^ ①長崎の食べ物 トルコライス 1つのお皿の上に、ごはん、パスタ、洋風の料理があります。この...

    Kana.O

    Kana.O

    0
    7043
    Dec 28, 2017
  • 「まで」と「までに」

    意味(いみ)はわかるけど、なかなか上手(じょうず)に使(つか)えない文法(ぶんぽう)。 「まで」と「までに」 「~まで、+ 長(なが)くすること」 アルバイトを長い時間(じかん)します...

    Kana.O

    Kana.O

    0
    6917
    Oct 30, 2015
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat