一年の計は元旦にあり

KAZU.S

明けまして おめでとうございます

’立春’を一年の始まりとするとギリギリセーフの新年の挨拶になりますね。と、長らくのブログ更新の空白を正当化してみました。長らくご無沙汰しておりました!

’一年の計は元旦にあり’セッションについてご紹介したいと思います。
「今年はこれを実現したい」「今年はこれをしたくない」を実現するためのセッションです。

流れとしては以下の通りになります。(
主にNLPワークの‘心身論理レベル’を用います)
一年の計をあげていただき、次の5つの項目に沿って具体化していきます。
・環境(いつ、どこで、だれと)
・行動(何をするか)
・方法や能力(どうやって、何が必要か)
・信念や価値(なぜそうしたいのか)
・それを実現したい私はいったい何者なのか

計画を実現するには’順次戦略’と’累積戦略’の両輪が上手く回っている必要があります。このセッションでは2つの戦略を組み込んだものとなっております。「ゴールを描くこと」と「最初の一歩は何か」の質問を通して
計画の実現に近づけます。そして
‘一年の計は元旦にあり’⇒フォローアップレッスン(30分)もありますので、1か月あるいは2か月に1回くらいの間隔でとっていただきマイルストーン的にご利用なさるのもおススメです。

☆冬至~4月までの期間限定セッションとさせていただきます。お待ちしております♪

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Popular ribbon

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native
Английский   Daily conversation

Сейчас популярно

  • わたしのリラックス方法

    最近のわたしのリラックス方法は、月並みですがお風呂で「ふー気持ちがいいなぁ」と声に出して肩まで浸かることです。あとは、人気のいないプールで仰向けになってプカプカ浮かぶことでしょうか。これもかなり気持...

    KAZU.S

    KAZU.S

    0
    8494
    Jan 21, 2021
  • 初めの日そして始める日

    "令和元年、明けましておめでとうございます" お正月とはまた一味違う新しい時代の幕開けですね。実は私、30日は家の掃除・排水溝口の浄化を済ませそして何となく蕎麦を食べに行きました。まるで年越しのよ...

    KAZU.S

    KAZU.S

    0
    8460
    May 1, 2019
  • ちょっとやっかいな感情

    久しぶりにNLPUのサイトをのぞいたら、R.ディルツ氏とデボラ氏の短いワークがありましたのでシェアしたいと思います。 幸い、多くの皆さんは英語を学んでいらっしゃいますので私のヘンテコな訳はつけませ...

    KAZU.S

    KAZU.S

    0
    8350
    May 21, 2020
  • 冬のクリーム

    数年前から蜜蝋(ミツロウ)とホホバオイルでクリームを作っています。 手だけではなく顔にも使えて、しっとりした使い心地です。女子力の高い母親もお気に入りなので、多分高級クリームに匹敵する効果があると...

    KAZU.S

    KAZU.S

    0
    8167
    Jan 31, 2021
« Back to List of Tutor's Column
Got a question? Click to Chat