一年の計は元旦にあり

KAZU.S

明けまして おめでとうございます

’立春’を一年の始まりとするとギリギリセーフの新年の挨拶になりますね。と、長らくのブログ更新の空白を正当化してみました。長らくご無沙汰しておりました!

’一年の計は元旦にあり’セッションについてご紹介したいと思います。
「今年はこれを実現したい」「今年はこれをしたくない」を実現するためのセッションです。

流れとしては以下の通りになります。(
主にNLPワークの‘心身論理レベル’を用います)
一年の計をあげていただき、次の5つの項目に沿って具体化していきます。
・環境(いつ、どこで、だれと)
・行動(何をするか)
・方法や能力(どうやって、何が必要か)
・信念や価値(なぜそうしたいのか)
・それを実現したい私はいったい何者なのか

計画を実現するには’順次戦略’と’累積戦略’の両輪が上手く回っている必要があります。このセッションでは2つの戦略を組み込んだものとなっております。「ゴールを描くこと」と「最初の一歩は何か」の質問を通して
計画の実現に近づけます。そして
‘一年の計は元旦にあり’⇒フォローアップレッスン(30分)もありますので、1か月あるいは2か月に1回くらいの間隔でとっていただきマイルストーン的にご利用なさるのもおススメです。

☆冬至~4月までの期間限定セッションとさせていただきます。お待ちしております♪

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

レッスン

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Popular ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   日常会話程度

KAZU.S講師の人気コラム

  • 初めの日そして始める日

    "令和元年、明けましておめでとうございます" お正月とはまた一味違う新しい時代の幕開けですね。実は私、30日は家の掃除・排水溝口の浄化を済ませそして何となく蕎麦を食べに行きました。まるで年越しのよ...

    KAZU.S

    KAZU.S

    0
    8300
    2019年5月1日
  • ちょっとやっかいな感情

    久しぶりにNLPUのサイトをのぞいたら、R.ディルツ氏とデボラ氏の短いワークがありましたのでシェアしたいと思います。 幸い、多くの皆さんは英語を学んでいらっしゃいますので私のヘンテコな訳はつけませ...

    KAZU.S

    KAZU.S

    0
    8194
    2020年5月21日
  • 画像編集テクニック その2

    画像編集テクニックについての説明は前回のブログ『画像編集テクニックについて』をお読みいただいた前提で、お話を進めます。今回は映像だけでなく「体感覚を編集する」について。先日、直売場で‘ク...

    KAZU.S

    KAZU.S

    0
    8004
    2020年3月17日
  • 外国語副作用

    外国語副作用とは「慣れない外国語を使っている最中は、一時的に、思考力が低下した状態になる」という現象です。一般的に「母国語以外の言語をを使う事は難しい」と言う事は認知されていますが、「同時に思考力ま...

    KAZU.S

    KAZU.S

    0
    7928
    2020年3月7日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!