Thumbnail Image

コーチングでは何がしてもらえるの?

Shibashiba

冬に逆戻りの日々が続いていますが、春は必ずやってきます。

さて、私は昨年銀座コーチングスクールの認定試験に合格し、正式にコーチングを始めました。

コーチングは、日本では現在主に企業で取り入れられているようですが、欧米では個人の利用も目立ちます。転職や起業など変化の時にコーチに伴走を依頼することが多いようです。
ベルギーにいた頃、子どもの友達のお父さんが解雇され、コーチを依頼していました。新しいポジションを見つけた時は、みんなに嬉しそうに報告してくれました。

私はコーチングの勉強を正式に始めるずっと前にも、ある企業が販売している英語学習サービスのコーチングをしていたことがあります。その時に少し疑問を持つことがあったため、一度本格的に勉強したいと思っていました。

他の対人サービスとコーチングの大きな違いは、コーチは「教える人」ではないということです。コーチは思考を刺激する存在であり、クライエントが考えを深め、感情を大切にするよう促す人です。
コーチングの訓練を受けていない友人や家族に話すと、途中で遮ったり口をはさまれたりすることもあるのではないでしょうか。コーチは知ったかぶりをしたり、決めつけることはないので、話したいことを存分にお話いただけます。
コーチの役割は、質問を投げかけ、傾聴し、時にフィードバックし、提案します。

いつも次にするべきことで頭がいっぱいの方が多いかと思いますが、今この瞬間に浸りきり、自分を客観的に見つめ直すことで、見えなかったことが見えてきます。

さて、私のレッスンリストでは、わかりやすくするために「○○に関するコーチング」という設定をしています。しかし、コーチングは本来その人に丸ごと関わるアプローチです。ですから、例えば仕事の話をしていても、家族のことが絡んでいるとなれば、そのことについて話すことになります。
逆もまたしかりです。

一度しかない人生を、存分に生きたいものですね。

专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »
Recommend ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   流利
法语   流利

Shibashiba 讲师的人气专栏

  • おもしろいフランス語表現 - よく舐められた子熊?!

     Un ourson bien léché. フランス語を直訳すると「よく舐められた子熊」実は、しつけの良い子、お行儀のいい子という意味です。 母熊...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6476
    2020 年 6 月 30 日
  • 「一寸の虫にも五分の魂」-私が好きな日本語の言葉

    子どものころから好きな言葉。「一寸の虫にも五分の魂」簡単に踏みつぶせるように見えるかもしれない。でもね、どんな小っちゃな虫にだって魂はあるんだよ!「魂」とは、死後の魂のことではありません。精神力とか...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6214
    2020 年 7 月 15 日
  • フランス語のことわざ - Qui ne tente rien n'a rien.

    直訳すると「何も試さない者は何も得ることがない」というフランスのことわざ。15世紀ベルギーの哲学者の言葉「サケを釣るには小魚を手放さなければならない」が元になっているという説も。日本の、というか中国...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    6008
    2020 年 8 月 30 日
  • ベルギーの詩人、アンリ・ミショー

    好きな詩人と聞かれるとちょっと困ってしまうけれど、今回はアンリ・ミショーを挙げようと思います。   ミショーは19世期の最後の年である1899年に生まれ、1984年に没したベルギーの詩...

    Shibashiba

    Shibashiba

    0
    5828
    2020 年 7 月 30 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询