嫌なピアノ練習を挫折しない方法3

Kana K


こんにちは、
かなでピアノスクールのカナです^^
前回、
「ピアノの練習を習慣にするためには、
人前で披露する機会を作るといい」
というお話をしました。

それでも、
「やっぱり続けるのが難しい…」
という方もいますよね(汗)
そこで今回は、
私の生徒さんにもおすすめして、
実際に継続できた方法をご紹介します^^
それが、
「ピアノレンタル室を予約すること」
ほとんどの方が、
家では電子ピアノを使っていると思います。
でも、
一度グランドピアノのあるレンタル室を予約して、
事前にお金を支払っておくと…
「せっかく予約したし、行かないと!」
「お金を払ったんだから、ちゃんと練習しよう!」
と、自然とやる気が出てきます^^
さらに、
週に数回でもレンタル室で練習することで、
「このピアノで上手に弾けるようになりたい!」
という気持ちが生まれます♪
そうなると、
家での練習の質も上がってくるんです^^
環境を変えて練習するのは、
少しお金はかかるけれど、
その分スキルがしっかりペイします♪
ぜひ、
試してみてくださいね^^
かなでピアノスクール
https://kana-piano-school.site/

保存リストに追加済み

本コラムは、講師個人の立場で掲載されたものです。
コラムに記載されている意見は、講師個人のものであり、カフェトークを代表する見解ではありません。

コメント (0)

ログインして、コメント投稿 ログイン »
Popular ribbon

出身国:

居住国:

教えるカテゴリ

講師の言語

日本語   ネイティブ
英語   流暢
フランス語   カタコト

Kana K講師の人気コラム

  • ピアノコンクールで入賞するための練習法

        ピアノコンクールで入賞するためには、単に毎日練習するだけでは不十分です。大体的に下の3つの観点から練習を見直すと、個性あるだけではなく、高い水準でミスの少ない演奏を実現できます。 1. ...

    Kana K

    Kana K

    0
    464
    2025年2月10日
  • 【音楽をより感動的にするための3つの工夫】

    ピアノ演奏は、ただ音を並べるだけではなく、聴く人の心に響く表現が大切です。今回は、演奏をより感動的にするための3つのポイントを紹介します。  **1. 曲の背景を理解する**   作曲者の意図や時代...

    Kana K

    Kana K

    0
    365
    2025年2月15日
  • 【速いパッセージを安定して弾くコツ】

    こんにちは!かなでピアノスクールのかなです! コンクールや発表会で、速いパッセージが転んでしまった経験はありませんか?指を正確に動かすためには、ただ速く弾くだけではなく、適切な練習方法が必要です。今...

    Kana K

    Kana K

    0
    363
    2025年2月17日
  • 【表現力を高めるための3つのポイント】

    ピアノ演奏で聴く人の心を動かすには、テクニックだけでなく表現力が重要です。今回は、演奏に深みを与えるための3つの方法を紹介します。   **1. 曲のキャラクターを理解する**   曲ごとに持つ「性...

    Kana K

    Kana K

    0
    353
    2025年2月18日
« 全講師コラム一覧へ戻る
お気軽にご質問ください!