Thumbnail Image

簡単ファスティングでダイエット!

Yu_ki

ファスティングとは?

 

ファスティングとは「断食」という意味ですが、単に“食べない”というものではなく、一時的に食事を控えて内臓を休ませ、腸内環境を整えることで体質を改善していく方法です。

 

日々の食事で消化器官はフル稼働していますが、ファスティングを行うことで腸が休まり、本来の機能を取り戻していきます。腸内環境が整うと、全身の巡りがよくなり、代謝アップ・デトックス・美肌・免疫力アップなど、様々な良い変化が期待できます。

 

 

「食べない=痩せる」だけじゃない!

 

ファスティングというと「痩せるためのダイエット」と思われがちですが、実際は細胞レベルで身体をリセットする”健康習慣。

 

・腸内環境が改善される

・血液がサラサラになる

・ミトコンドリア(脂肪燃焼の工場)が活性化

・老廃物が排出される(デトックス)

・内臓脂肪が減少しやすくなる

・肌細胞のターンオーバーが整う → ツヤツヤ肌に!

 

見た目だけでなく、内側からキレイに整うのがファスティングの魅力です。

 

 

ファスティングの種類

 

目的やライフスタイルによって、さまざまなファスティング方法があります。

 

?? 16時間ファスティング(プチ断食)

 

1日のうち16時間は食べず、8時間だけ食事OKという方法。

朝食を抜くか、夕食を早めに終えるだけなので取り入れやすく、ダイエット初心者さんにも人気です。抜いた朝食の代わりに酵素を摂るのがおすすめ。

 

短期集中ファスティング(酵素ドリンクを使う方法)

 

1〜3日間、酵素ドリンクのみで過ごす本格的なファスティング

準備食・回復食も含めて5日〜1週間ほどのプログラムですが、

・代謝アップ

・脂肪燃焼

・デトックス効果

がしっかり得られます。

 

?? フルーツファスティング(初心者向け)

 

1〜3日間、フルーツだけで生活する方法です。

酵素ドリンクはちょっとハードルが高い…という方でも挑戦しやすく、楽しみながらできるファスティングです。思い立ったら低コストですぐできます!

 

 

フルーツファスティングのやり方??????

 

?? 朝〜夜までフルーツだけでOK!

 

・りんご、バナナ、キウイ、パイナップルなどがオススメ

・ジュースにすると消化にやさしくなり、吸収がスムーズに

・注意点:いろいろ混ぜない!

 → 酵素の働きが弱まるため、午前はりんごだけ、午後はバナナだけなど1種類にしぼるのが◎

 

?? 準備期&回復期が大事!

 

ファスティングは始める前後の食事がとっても重要。

【準備期】(前日・前々日)

・お粥、野菜スープ、具なし味噌汁など「優しい食事」

・揚げ物・乳製品・お菓子などは避ける

 

【回復期】(ファスティング明けの1〜2日)

・急に普通食に戻すと内臓がびっくりします!

・お粥や蒸し野菜など、段階を追って元の食事へ戻しましょう。

 

 

ファスティングの注意点

 

・妊娠中・授乳中の方、持病がある方はNG

・カフェイン、アルコール、喫煙は期間中避けましょう

・体調に不安がある方は、必ず専門家に相談してください

質問あれば気軽にコメントください♪

 

 

【私のレッスンを継続してくださっている皆さんへ??】

 

「ファスティングのスケジュールを一緒に組んでほしい」

「自分に合うやり方を知りたい」

「短期で集中?それとも2ヶ月かけてゆるりと整える?」

 

などなど、気になることがあればいつでもメッセージくださいね!

 



Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Recommend ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Le rubriche di Yu_ki più lette

  • 100均でも買える! 自宅トレーニーにおすすめグッズ5選

    おうちトレーニング、気になっているけど… 「道具そろえるのにお金がかかりそう」「続くかわからないしなぁ」 そんな方におすすめしたいのが、100均グッズ!   実は、ダイソー・セリア・キャンドゥなどで...

    Yu_ki

    Yu_ki

    0
    390
    Jul 16, 2025
  • 私のトレーニングルーティン❤︎

    「毎日ジムに行くなんて大変じゃない?」とよく聞かれるのですが、私にとってはもうすっかり生活の一部になっています。   数年前までは週に3〜4回のペースでトレーニングしていたのですが、その頃は一度のト...

    Yu_ki

    Yu_ki

    0
    374
    Jul 12, 2025
  • 自宅トレーニング vs ジムトレーニング

    あなたに合ったスタイルはどっち?   運動を始めたいけれど、「家でやるか、ジムに通うか迷っている…」という方は意外と多いもの。 今回は、それぞれのメリット・デメリットを比べながら、あなたに合ったスタ...

    Yu_ki

    Yu_ki

    0
    357
    May 11, 2025
  • 「運動は、がんばるためじゃなく“ラクになる”ためにするもの」

      トレーニングって、やってもやらなくてもいいもの。 好きな人もいれば、苦手な人もいる。 無理にやらなくても生きていけるし、強制されるものではありません。   でも私は、「自分にとってどんな運動が大...

    Yu_ki

    Yu_ki

    0
    352
    May 9, 2025
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat