音声でもコラムをお楽しみいただけます
カウンセリングを生活の一部に。
カウンセラーのayakoです。
みなさんいかがお過ごしですか。
今日は「インスタライブに初めて出たよ」のお話です。
初めてインスタライブに招待をいただき、参加しました。
ちょうど先日、自分の不登校時の体験談を保護者向けにお話しする機会があったとお伝えしましたが、その場を作ってくださった運営の方とのインスタライブでした。
またこうやって自分の一番の思い出があることをお話できる場をいただけたことに、すごく感謝しています。
そして、人生初のインスタライブに参加して、ちょっと現代人のように慣れたのかなって思っています。
普段、私はスマートフォンにインスタグラムのアプリを入れていないのですが、ついつい見てしまうからです。
今回のライブはスマホからでないと参加できないと言われたので、しっかりダウンロードして臨みました。
見てくださっていた方は保護者の方が多かったのか、配信中にたくさんコメントもいただきました。
私の体験談は一つの例でしかありませんが、不登校を経験した人間でも大きくなって社会に出て生活ができているし、日本から飛び出して海外に行くというチャレンジをしている。
こんな人がいるのだと知っていただけるだけでも、保護者の方の中で何か思うものがあったら嬉しいなと思っています。
最後に、インスタライブをご一緒した方から「締めのメッセージをお願いします」と言われ、メッセージをお話ししました。
子どもたちに届けたいメッセージもあるのですが、私自身も今は母親なので、保護者の方にお伝えしたいこともお話ししました。
やっぱり保護者の方は子どものためにすごく頑張られていると思うのです。
一生懸命になられているけれども、保護者の方の中でもしっかりと自分の心を大切にすることが大事です。
ちょっと自分は今無理しているなと思ったら、保護者の方だってどこかに頼っていい、ということをお伝えできればと思い、そんなメッセージで締めさせていただきました。
この8月は、私にとっても特別な機会をいただけたなと思っています。
本当に感謝しています。ありがとうございます。
インスタライブのリンクを貼っておきます。
夢中教室 インスタライブ
もし興味があったら、動画を見なくても、何かをしながら“耳だけ”という形で聞いていただけたら嬉しいです。
今日は「インスタライブに初めて出たよ」のお話でした。
では、またお会いしましょう。
回应 (0)