視野を広げる?/What does “Shiya wo hirogeru” mean in Japanese?

Weekly Topic: Introducing “great questions” from students!

Macchan

日本語の「視野を広げる」って?
日本語には「視野を広げる」(しやをひろげる)という表現(ひょうげん)があります。
えいごでは、“to broaden your field of vision”。
でも、これは「よく見えるようになる」という意味(いみ)ではありません。
ここでいう「視野(しや)」は、考え方(かんがえかた)や経験(けいけん)の幅(はば)のこと。
つまり「視野を広げる(しやをひろげる)」とは、あたらしいことをしって、じぶんのせかいを
もっと大きくすることなのです。

① 旅行(りょこう)で広(ひろ)がる視野(しや)
日本人がオランダに行って、人生(じんせい)ではじめて「自転車社会(じてんしゃしゃかい)」を体験(たいけん)する。
「え、みんな車よりはやいし、信号(しんごう)もルールも自転車優先(じてんしゃゆうせん)!?」と、おどろく。
これが「視野が広がった」瞬間(しゅんかん)。
外国人が日本に来て、コンビニで「あたたかい缶(かん)コーヒー」をかったときや、
「自販機(じはんき)でホット!?しかも缶!?」とおどろくとき。

それも「視野が広がる」たいけんです。


② 食べ物で広がる視野(しや)
むかしは「すし=サーモンしかたべない!」といっていたひとが、
「うに?なんかこわいな…」とおもいながらチャレンジしてみる。
すると「え、おいしい!」となる。
これも「食(しょく・たべること)の視野が広がった」わけです。
ちなみに、アメリカで「ドリンクはSサイズで」って言ったらでてくるのが日本のLサイズ。
これもある意味「量(りょう)の視野が広がる」瞬間(しゅんかん)かもしれません。



「視野(しや)を広げる(ひろげる)」というのは、ちょっとした挑戦(ちょうせん)や驚(おどろき)から生(う)まれるもの。

旅行(りょこう)でも、食べ物(たべもの)でも、文化の違い(ぶんかのちがい)でも、
「うわ、こんなのあるんだ!」と思ったとき、あなたの視野(しや)は広がっていますよ。


What does “Shiya wo hirogeru” mean in Japanese?

In Japanese, there is an expression: 「視野を広げる (shiya wo hirogeru)」.

Literally, it means “to broaden your field of vision.” But it’s not just about seeing more with your eyes.

 

Here, “視野 (shiya)” refers to your perspectives and experiences.

So when Japanese people say “視野を広げる,” they mean stepping outside your comfort zone and making your world bigger.

 


1: Travel broadens your horizons

A Japanese person visits the Netherlands and experiences a real bicycle society for the first time.

“Wait, people are faster than cars, and even the traffic lights prioritize bikes?!” Total shock.

That’s a “shiya wo hirogeru” moment.

On the other hand, when foreigners come to Japan and buy a hot canned coffee from a vending machine, they go:

“What?! A vending machine gives me hot drinks… in a can?!”

That’s also a perfect example of broadening your horizons.

 


2: Food broadens your horizons

Someone who only ate salmon sushi finally tries uni (sea urchin). At first:

“Hmm… this looks scary.”

But after one bite: “Wait, it’s actually good!”

Their food horizons just expanded.

 

Or in the U.S., you order a size S drink, but what you get is basically a Japanese size L.

That’s also “broadening your horizons” — in terms of portion size!

“Shiya wo hirogeru” often happens through small challenges and surprises.

Travel, food, culture shocks — every time you go “Wow, I didn’t know that!”, your horizons are expanding.

 

So next time you want to “broaden your horizons”:

 

  • Try that extra spicy ramen.

  • Challenge yourself with uni at a conveyor-belt sushi place.

  • Or dive into the sea of bicycles in the Netherlands.

That’s how you truly experience the Japanese idea of “視野を広げる (shiya wo hirogeru).”
 
 
 
 

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Conversazione quotidiana
Coreano   Insufficiente

Le rubriche di Macchan più lette

  • 人生ではじめての日焼けを楽しみたい!

    この夏は、人生ではじめての日焼けを楽しみたいと思っています。 以前は、日焼けしないようにクリームをぬったり、 腕にカバーをつけて、日傘をさして外出していました。 その姿はまるで、歌舞伎の舞台の黒子の...

    Macchan

    Macchan

    0
    259
    Jul 18, 2025
  • Done is better than perfect かんぺきよりも、かんせいをめざそう

    にほんごのせんせい、まっちゃんです。まっちゃんが、しょしんしゃ(biginner)だったとき、しっておきたかったことは何でしょう。それは、”Done is better than perfect.”...

    Macchan

    Macchan

    0
    155
    Aug 28, 2025
  • How should I study Japanese?

    I often hear from foreigners that Japanese is difficult. It's true that there is no subject, there ...

    Macchan

    Macchan

    0
    94
    Sep 6, 2025
  • いろんなgreen teaをたのしみたい!

    日本の夏は、本当にあついですね。私がこどもだったころは、9月に入ると、すずしい風(かぜ)をかんじられました。しかし、今は9月になっても、きびしいあつさがつづきます。そうすると、つめたいお茶(おちゃ・...

    Macchan

    Macchan

    0
    65
    Sep 5, 2025
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat