「みんなで大家さん」が大問題になっていて、
みんなで大家さんに限らず、
共同大家がいかに危険かについて書いている文章を読みました。
共同で物件を所有する問うことは、リートと違って、
共同であっても、どこか特定の物件だけに投資するわけですから、
リスクが分散されません。
自分が、その物件に投資した額分だけリスクがあります。
だから、その物件の「一部」ということに騙されて、
その物件についてきちんと収益性とか確認していないと、
有益な投資にならないことになります。
・・・という要旨でした。
全くその通りですよね。
だから、
以前も書きましたが、
私が共同所有の物件を持つときは、
もらった資料を全部読んで、
きちんと収益が出るのか、
元本はきちんと返ってくるのか、
など、確認しました。
1か所に大金投入も止めた方がいいと思います。
クラウドファンディング投資が気になる人は、
やってみてもいいと思いますが、
きちんと、元本が回収できるか、
収益が出るのか、調べて、
最初は少額からやるようにしてください。
回应 (0)