長崎旅行(食べ物&違うところ)

Kana.O

今回は

①長崎の食べ物

②東京と違うところ

を紹介したいと思います^^

①長崎の食べ物

トルコライス

1つのお皿の上に、ごはん、パスタ、洋風の料理があります。この写真はピラフ、パスタ、ポークカツです。この料理の始まりは、昔(むかし)長崎のシェフが外国のお客さんにピラフを作って出したら、お客さんたちがその上にパスタや洋風の料理をのせたことだそうです。

練(ね)りものも多かったです!(練りもの=魚をつぶして作った食べ物。お皿の上の丸くて、白いものです^^)長崎は海があって、新鮮な魚がとれるからですね♪とてもおいしかったです!

ホテルの朝ごはんはバイキングだったので、いろいろな長崎の食べ物が食べられました!

左の丸いお皿:皿うどん

四角いプレート:(左上)ぶたまん

        (左下)ハトシ=えびをすったもの+トースト

            ごま豆腐(どうふ)

         (左の真ん中)練り物

ごま豆腐は日本のいろいろなところで食べると思いますが、長崎のものはちょっと甘めでした。

甘いと言えば・・・長崎のカフェで紅茶を飲んだ時、砂糖(さとう)がこんなに大きな入れ物に入って出てきたので、びっくりしました!(紅茶のカップより大きいですよね!!!)

最後は、

ミルクセーキ。牛乳に砂糖や卵などを入れて作るそうです。こういうシャーベットタイプは長崎だけじゃないでしょうか?

②東京と長崎の違うところ

1.長崎の食べ物はちょっと甘い。

さっきも書きましたが、長崎の食べ物はちょっと甘いです。すしも、米がちょっと甘くて、さらに甘いしょうゆをつけて食べていました!

2.自転車を全然見ない!

日本は自転車がものすごく多いと思いますが、長崎では全然見ませんでした!きっと坂が多いからですね^^

3.長崎は寒いのに、みんな薄着(うすぎ)!

東京よりだいぶ寒かったですが、みんな薄いコートしか着ていませんでした!私は厚いコートでもこもこだったのに・・・。寒さになれて、強いのかもしれないですね^^

4.長崎は日本じゃないみたい!

長崎は中国やヨーロッパの影響(えいきょう)が強いので、建物や食べ物など日本っぽくないものがたくさんありました!

あとは個人的に長崎弁(ながさきべん)がかわいくて、好きになりました♡

もう日本に何回も旅行に来ている人も多いですよね!そんな日本旅行のプロは場所によって食べ物や文化にどんな違いがあるか比べるのもおもしろいと思います!ぜひやってみてください^^

以上、長崎旅行記でした(^^♪

专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »
Premium ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   日常会话程度
韩语   日常会话程度
中文   只能说一点

Kana.O 讲师的人气专栏

  • 私の外国語勉強法①

    私は今まで、英語(えいご)、中国語(ちゅうごくご)、韓国語(かんこくご)を勉強しましたが、実(じつ)は、言語(げんご)によって勉強の仕方(しかた)が違(ちが)うんです。今日はまず韓国語の勉強法を紹介...

    Kana.O

    Kana.O

    0
    8319
    2015 年 3 月 3 日
  • 勉強の合間にちょっと休憩♪(ドラマ①)

    今クール私がはまっているドラマが今のところ2つあります! 今日はそのうちのひとつを紹介したいと思います♪ 「ウロボロス」です! マンガもあるので、もう知っている人も多いかも...

    Kana.O

    Kana.O

    0
    7316
    2015 年 2 月 16 日
  • 長崎旅行(食べ物&違うところ)

    今回は ①長崎の食べ物 ②東京と違うところ を紹介したいと思います^^ ①長崎の食べ物 トルコライス 1つのお皿の上に、ごはん、パスタ、洋風の料理があります。この...

    Kana.O

    Kana.O

    0
    7207
    2017 年 12 月 28 日
  • 「まで」と「までに」

    意味(いみ)はわかるけど、なかなか上手(じょうず)に使(つか)えない文法(ぶんぽう)。 「まで」と「までに」 「~まで、+ 長(なが)くすること」 アルバイトを長い時間(じかん)します...

    Kana.O

    Kana.O

    0
    7065
    2015 年 10 月 30 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询