Giapponese | Madrelingua |
---|---|
Tedesco | Insufficiente |
ドイツ留学から帰国し、3歳〜大人の方まで100人以上20年ほどレッスンしてきました。
我が子が高IQ凸凹特性があり、不登校からオルタナティブスクールへと路線変更していまも目下奮闘中です!!
音楽は好きだけど、反復練習をとんでも嫌がります。
根拠のない要求には全く答えません。。。
そんな経験をして、私のクラスには、ユニークでスペシャルな生徒が遠くから通ってくださる理由がわかった気がします。
凸凹の特性を持つと、普通の人の基礎がとんでもなく大変なのです。
やりたい!と思ったら、とんでもない回数練習する事ができます。あっと驚く解釈でこだわりの演奏をしてくださいます。
レッスンを始めた頃から、臨機応変に生徒の方と話し合いながら一緒に10人10色さまざまな形のレッスン時間を創ってきました。
もちろん、いつか基礎的なテクニック要素が必要になります、でも、その順番は人によって適切な時期はバラバラなのです。
敏感期を良く感じ見極め、出来るだけ長くピアノを弾いていられるように、音楽を楽しめるように続けていけたらと思います。
先生が一方的に、話すレッスンでなく、生徒が意思・意見を持って演奏ができるということが重要だと考えます。「心踊るわくわくレッスン ♪ 」をモットーに一回一回のレッスンを大切にしてます
ピアノ習いたいけど、自分の考えで自由に弾きたい大人の方(自由といっても、なぜ?そう弾くのか、最適な弾き方を一緒に考えましょう)
スペシャルなお子様方
ぜひ、体験レッスンを受けてみてください。
コンクール指導者受賞経験あり
コンクール審査員経験あり
コンクールの練習を一緒にする事も出来ます。
受験用ソルフェージュの経験あります。
また、私自身、手のトラブルを抱えて湿布薬の手放せない生活を送っていましたが、ドイツにていかに脱力をして、手に負担をかけず、自然な形で演奏するかを、著名なペーター・フォイヒトバンガーの元学んだ経験を生かし、現在も手のトラブルを抱えている方へのレッスンも受けています。無駄な力が抜けると音の響きが全く変わります。
プロフィール
国立音楽大学卒業後、ドイツへ留学
カールスルーエ音楽院にて研鑽を積み帰国。
万里の長城杯国際音楽コンクールにて3位受賞。ル・ブリアン・フランス音楽コンクール優秀賞受賞。おかやま国際音楽祭にてピアニストを努める。