Yuuki_N

來自
住在
這位講師正在招收新學員!

授課種類


講師會的語言

日語 母語程度
法語 流利

講師狀態

1
堂已完成課程
1
位學員喜愛
一小時以內
回覆課程預約
網路攝影機
使用
Download more icon variants from https://tabler-icons.io/i/login
19小時前
上線

授課軟體

Lattep icon
Lattep

授課時段  

講師接受最快 24小時後開始的課程預約
週一 20:00 週二 01:00
週二 20:00 週三 01:00
週三 20:00 週四 01:00
週四 20:00 週五 01:00
週五 20:00 週六 01:00
週六 19:00   21:00
週日 19:00   21:00
開放 0.5 個月內的課程時間
或其他時間,請於預約時確認。
※以上為 Asia/Tokyo 時間。

"だれもが音楽をつくって、音楽を演奏できて、音楽をエンジョイできるという状況をつくるということがこれから本当にユニバーサルに、本当の意味でのユニバーサリティを獲得するのではないかと思います——理想論ではあるけれども。"

——武満徹

作曲の中橋祐紀といいます。主に西洋芸術音楽の文脈で、日本とフランスで作曲を勉強し、作品を発表してきました。
創作活動をメインに行なっていますが、アウトリーチへの関心が以前からあり、この場でレッスンを提供することにしました。

最初から「いい曲」をつくろうと思う必要はありません。
私は作曲を生業にしている、もしくはしようとしている身ですが、「いい曲」を書こうとすることなど端から考えていません。

どんなシンプルなアイデアであっても、まずそれを楽譜に書き出してみることが大事です。4小節くらいのメロディーができたとしたら、それを繰り返しうたってみて、どのように手を加えればより音楽的で面白くなるかを考えます。
書いて直して、試行錯誤を繰り返しているうちに、気づいたらできることが増えていて、音楽的視野が広がっています。

また作曲を試みることは、楽器演奏や鑑賞行為にも影響を与えます。
演奏している歴史的作品の優れている点をより分析的に評価できるようになります。これまで関心のなかった音楽に対しても、だんだんと耳が開いてくるでしょう。

ということで、
  • 作曲に関心があってもどのように始めてよいかわからない
  • 楽器を習っているが、より深く楽曲・作曲家を理解できるように作曲に触れてみたい
  • 身近に楽譜をみてもらう先生がいない
という方などに作曲を始める手助けができればと思っています。
初心者からプロ(演奏家)の方まで、音楽経験の有無は問いません。
作曲の決まりごとを頭ごなしに教えるというより、作曲へのアプローチにはいろいろあるということを紹介して、音楽をつくることの知的な面白さ、よろこびを多くのひとに知ってもらいたいと思っています。
そして、作曲を試してみて、より本格的な作曲や歴史的理論に関心をもっていただいた方には、その勉強のお手伝いができるかと思います。
お気軽にお申し込みください。

(経歴)
富山県出身。
東京藝術大学音楽学部作曲科を経て、同大学大学院音楽研究科修士課程修了。
パリ国立高等音楽院作曲科第一・第二課程修了。
第76回ジュネーブ国際音楽コンクール第2位
第88回日本音楽コンクール第3位 など受賞。
https://yukinakahashi.net/

Cafetalk 的取消政策

課程預約確定前

  • 隨時可以取消。

課程預約確定後

  • 課程時間前 24 小時以上→ 隨時可以取消。
  • 課程時間前 24 小時內 → 講師將可能收取消費。
  • 缺席→ 講師將可能收取消費。
    (請與講師確認詳情。)

講師提供的課程

全部課程 全部課程
鋼琴
作詞作曲
線上客服諮詢