カフェトーク講師コラム

全て
  • ファッショントレンドはもう信用しない

    ブーツカットジーンズが流行していたころ、流行には合わせなくてはいけないものだと思っていました。   その後スキニージーンズが一般的になり、服を買い替えました。 スキニーはまぁオシャレだからいいと思っ...

    Kuminem

    0
    1142
    2023年9月17日
  • 暑い夏を涼しく過ごす方法:体の巡りを整える

    今年の夏は例年より暑かったようです。 夏は毎年暑いのですが、今年は特にメディアが「暑い暑い、熱中症が出た」と報道しているだけなのか…   でも、体感として去年よりは暑い気はしますね…   私は見事な...

    Kuminem

    0
    812
    2023年9月2日
  • 夏のお気に入りアクティビティ:今年の夏はアニメ

    夏のアクティビティといえばBBQとキャンプですが、あまり積極的にやる方ではありません。   一応 ・テント ・ポータブル電源 ・シェラカップ ・メスティン を購入しましたが、キャンプをやらずじまいで...

    Kuminem

    0
    1050
    2023年8月26日
  • フード&ドリンク 地球沸騰ヘルシー編⊂⌒~⊃;-ω-)⊃

    まだまだ暑い日が続いております。 冷たい飲み物が欠かせません。 夏であってもあまりにも体を冷やす飲み物は飲みすぎないほうがいいと言われますが、白湯とかはあまり飲む気になれないですね。   ドリンクと...

    Kuminem

    0
    825
    2023年8月19日
  • 南国のビーチに対する憧れ

    ビーチとプールのどちらが好きか? あまり考えたことがありませんが、どちらかというとビーチです。 少ししか泳げないのでビーチでトロピカルドリンクでも飲んでいたいです。 日本の海岸は若者だけのものですが...

    Kuminem

    0
    808
    2023年8月13日
  • 夏休みの予定(花火と夏のデザート研究と教材作り)

    日本の社会人はほとんど夏休みがありません。 会社で働いていたときはお盆休みがありましたが、今はあるといえばあるしないといえばありません。 そもそもお盆休みはどこも混んでいるのでおちおち「ヴァカンス」...

    Kuminem

    0
    604
    2023年8月5日
  • 自分を色に例える:イメージ戦略的な…

    自分を色に例えると好きな色ということになってしまいますが、緑です。   特にペパーミントグリーンや青と混ざった緑などが好きです。   Webデザインなどを学ぶと「色」の重要性を知ることになりますが、...

    Kuminem

    0
    769
    2023年7月26日
  • 旅行のライフハック:スケジュール管理とちょっとした携帯日本食

    日本国内でも海外でも旅行するときに必ずといっていいほど行うのがスケジュール管理です。   なにごともゆったりと楽しめない日本人の性格か、仕事に染まってしまった大人の習性かわかりませんが、目的もなく旅...

    Kuminem

    0
    606
    2023年7月19日
  • 暑さを乗り切る方法:サーキュレーター・アロマ・ドリンク

    暑くなってきました。 エネルギーやお金を節約しながら暑さを乗り切る方法をご紹介します。   ①サーキュレーター   100均やホームセンターで500〜1500くらいの値段のサーキュレーターを4個購入...

    Kuminem

    0
    766
    2023年7月16日
  • 夏といえばお祭りと食べられなかったりんご飴

    夏といえば?と聞かれてとっさに思いつくのが子どものころのお祭りです。   ディズニーランドもない、スマホもNetflixもSNSもない、そんな子ども時代に神社の境内で開かれるお祭りはすごく楽しみでし...

    Kuminem

    0
    622
    2023年7月9日
  • 江戸時代を参考にして循環型社会をめざす

    環境に優しい消費をしようということでさまざまな施策が取られているようですね!   もともと日本は江戸時代、環境に配慮した消費行動ができていたようです。   古着や壊れたものを修繕する仕事や堆肥を利用...

    Kuminem

    0
    558
    2023年6月30日
  • 日本のコアな観光スポット:道の駅

    農業が盛んな県に住んでいることもあり、「道の駅」や地元の物産販売所がたいへん多く存在します。   また、養鶏場もあるため平飼い玉子が買えますし、養蜂場で採れたハチミツもあります。   あまり外国の方...

    Kuminem

    0
    704
    2023年6月13日
  • 人を傷つけないお笑い

    20年くらい前、テレビでお笑いを見るのが好きでした。ダウンタウン世代で、毎週音楽番組とコント番組をよく見ていましたので、松本人志さんは好きです。自虐的かつ完璧主義にはなかなかなれないので松本人志さん...

    Kuminem

    0
    738
    2023年6月11日
  • 光熱費を抑えて涼しく過ごす

    光熱費が上がり続けています。 イギリス等ではすでに大変な上昇を見せているそうです。 夏に向けて電気代が大幅に上がるそうなので、あまりエアコンを使わないように対策を考えています。   窓を開けてサーキ...

    Kuminem

    0
    813
    2023年5月31日
  • 効率的なスケジュールの立て方

    私も御多分に洩れず、社会人になってやっと「勉強」の重要さに気づいた人間ですが、社会人は学生時代に比べると圧倒的に時間が足りません。   社会人が大学に戻って勉強するという慣習も日本ではまだ一般的では...

    Kuminem

    0
    2523
    2023年5月18日
  • 日本らしいデザイン・空間演出とは?

    今週のお題「ガーデニングアイディア」に関して、日本らしくて美しい空間演出について考えてみたいと思います。   奇しくも現在タイ旅行中で、ちょうどデザインの特徴について考えていたところでした。 バンコ...

    Kuminem

    0
    1274
    2023年5月10日
  • ハイヤーセルフなアーティスト:藤井風さん

    人間は10代後半のときに聴いていた音楽を一生好きなままでいるそうです。   ひろゆき氏が言っていたことで、おそらく彼が自分の体験のみから導き出した結論の可能性がありますが、意外に信憑性があると思いま...

    Kuminem

    0
    1252
    2023年4月30日
  • 日本でもハロウィンの次にイースターが流行る?

    イースターはキリストの復活を祝うもので春に行われる行事ですが、日本ではそれほど浸透していないですね。 クリスマスは国をあげての大騒ぎになりますし、ハロウィンも浸透してきましたが、イースターはまだまだ...

    Kuminem

    0
    948
    2023年4月19日
  • 消えて欲しくない言葉「エモい」

    学生さんに英語を教えていて、よく使うようになった言葉が「エモい」です。いわゆる若者言葉ですが、一時期多用されていたようです。 これもだんだん廃れて死語になってしまうのでしょうか。私はこの言葉、死語に...

    Kuminem

    0
    2543
    2023年4月11日
  • 学生時代スキーが流行っていました

    今ウィンタースポーツといえばスノーボードですが、私が学生のときはスキーが流行っていました。   「私をスキーに連れてって」のちょっと後くらいで、バブル時代はすでに終焉を迎えていたのですが、そうはいっ...

    Kuminem

    0
    2103
    2023年4月3日
  • てづくりの和食にこだわる

    感染症や農業などについて世間で話題がのぼるようになってから、無農薬・無添加の食生活や免疫を高める食生活に興味が出てきました。   そうすると、和食が健康にいいことに気づきました。和食がユネスコ無形文...

    Kuminem

    0
    2247
    2023年4月1日
  • カフェトークを始めてから試験対策だけではない語学学習方法を考えてます!

    今までオンライン家庭教師メインで学生さんに英語を教えていました。3年くらい続けています。   学校英語は主に英文法を学習するので文法問題演習をします。 たいていの英文法は解説できるようになり、何年生...

    Kuminem

    0
    2332
    2023年3月23日
  • 人生で初めて読んだ物語『赤毛のアン』

    お気に入りの本がありすぎて、選ぶのに困ります。海外旅行で買ってきたおしゃれな料理レシピ本なんかもお気に入りですが、ここでは小説について書こうと思います。   小説もかなり読んできたので1冊を選ぶのが...

    Kuminem

    0
    2042
    2023年3月18日
  • スタバの桜とたけのこ料理

    毎年春になると楽しみなことが2つあります。 スタバで桜グッズやメニューがたくさん出ることと、採れたてのたけのこ料理です。 私たち日本人にはわりと当たり前のこの2つ、意外に海外では馴染みがないようです...

    Kuminem

    0
    1949
    2023年3月6日
  • クリエイティビティ(創造性)を褒められるのが最も嬉しい

    褒められて一番嬉しかった言葉は中学のとき美術の先生から絵を褒められたときですね。 「これ、いいなぁ」だったかな?   そもそも日本人というのはあまり人を褒めない気がします。少なくとも私はあまり褒めら...

    Kuminem

    0
    1112
    2023年2月28日
  • この春、タイ旅行をしたい❀(*´▽`*)❀

    私は1人で海外にどんどん旅行するんですが、1人でフラフラ行けるのはフランスだけなんですね。   出張でアメリカに行ったことがありますが、現地集合で同僚がいましたので純粋に1人だったのはフランスくらい...

    Kuminem

    0
    962
    2023年2月21日
  • 「Chocolateをめぐる冒険」は日本酒チョコへ

    それがクリスマスであろうと、ハロウィンであろうと、そしてバレンタインであろうと、日本人は本来の宗教的な意味を離れて独自の楽しみ方をします。   バレンタインは愛の日と言われ、日本では普段はあまり自分...

    Kuminem

    0
    1817
    2023年2月13日
  • 英検をオススメする理由

    カフェトークさんに登録したばかりですので、他でさせていただいている家庭教師のお話をしますね。   学生さん向けには学校の英文法(中学および高校)の勉強のサポート以外に、英検のレッスンが人気です。  ...

    Kuminem

    0
    2429
    2023年2月6日
  • 織田信長 The LEGEND and BUTTERFLY

    中学生のとき、プロフィールの「好きな男性のタイプ」を書く欄に「織田信長と源義経」と書いた記憶があります(笑)。   普通ジャニーズを好きになりそうな年頃ですが、当時のジャニーズがあまり魅力的でなかっ...

    Kuminem

    0
    2335
    2023年2月1日

お気軽にご質問ください!