いつもありがとうございます♪ 希呼kikoです! ☆*:.。.:*☆☆*:.。.:*☆☆*:.。.:*☆☆*:.。.:*☆☆*:.。.:*☆ 8月2日 3時32分 山羊座で満月を迎えます。 ...
CT. kiko
自分じゃ気づけない!それがヘンテコ発音の最大の問題なのだ。怖いわぁ〜。
どうも!「カタカナ発音を撲滅し隊」隊長のARI T.です!あの〜、、、自分の発音が変だって、皆さんは自分で気づくことができますか?「なんか違う、、、」と気づけたら、もうそれって凄いこと♪発音って、出...
ARI T.
みなさん、こんにちは!イタリア語講師のNoritaliaです。 今日の話題は、「日本人にとっての発音、イタリア人にとっての発語」です! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・...
Noritalia
みなさんこんにちは(^ ^)/ヨガ・ホロスコープ鑑定・タロット鑑定をしていますあみです。まず最初に先日はヨガのセミナーにご参加いただきありがとうございました♪最初バタバタしてしまったのですが、ちょっ...
Ami sensei
この前、私のブログの奨学金関連の記事 すごく漁られてて、 ・・・ということは、 そろそろ今週あたりTK社に奨学金大王の記事 載るなと思っていたら、 案の定載ってました。 だっさー どこぞ...
Abemomo
「今年の夏はひさしぶりに夏らしいことがしたい!」と思い、静岡県(しずおかけん)の熱海(あたみ)に行ってきました!熱海は東京から新幹線(しんかんせん)で50分ぐらいです。甥(おい)っ子のポケモンのぬい...
Kana.O
こんにちは。『こころ傾聴』 .momo. です。いつも有り難うございます。 あなたが、納得するのは、どちらでしょうか? 1.誰かから言われた言葉 2.自分から発した言葉 「〇〇してね」と指示...
.momo.
はじめまして!えりなと申します。カフェトークで、2020年から英語を教えています。 経歴に関しては自己紹介ページをご覧ください。 こちらでたくさんの生徒様と出会い、楽しく英語のレッスンをさせてい...
Erina Takizawa
みなさん、こんにちは!日本語TutorのLisa HAYASHIです。今日から8月ですね。2023年も、残(のこ)り5カ月ですよ!日本語の勉強、楽しんでいますか?さて、今日から新しいレッスンを始めま...
LISA HAYASHI
「これぞとびきりの海鮮丼」って思ったことありますか? 最近、偶然にもそんな経験をしました。その場所は小田原駅に隣接する超穴場です。東京に住んでいる私が箱根観光の帰りに途中下車して見つけました。...
wanshan920
こんにちは。日本語講師のKAORU.Hです。今日は名古屋名物をご紹介します。こちらは、名古屋駅のホームの写真です。ここで名古屋名物 「きしめん」を食べることができます。立って食べます。急いでいるとき...
Kaoru.H
台湾語はマイナー言語であまり聞きません。 実は日本語には台湾語に由来した単語があります! 「ビーフン」という食べ物の名称は台湾語です。 台湾語で「bí-hún」と言います。発音は台湾語とほぼ同じ日本...
Reika.W
今日もありがとうございました。以下スタジオ演技レッスン内容です。 ①七月の振り返り ②頭脳と身体のバランスをとりながら進むために ③複雑な設定のテキストに取り組む 今日は設定が複雑で...
Satomi Uchida
どうも!「カタカナ発音を撲滅し隊」隊長のARI T.です!イタリア語発音に関する、当たり前のことなのだけど、意識したことがないと思われる、大事なポイントを大枠でお伝えしている「発音の要」シリーズです...
ARI T.
夏休みというか、8月から9月にかけての スケジュール更新してます。時間がすこしづつ 変更になってます。 が!予約できます(^^♪ スタンバイの時間が減るかも知れませんが、 クーポンも新しく発行してま...
keiko.A
曲を暗譜するってなかなか出来なーい!そういった人、多いと思います「ウクレレが上手くなる習慣」コラムの3つ目と4つ目に曲を暗譜するための練習方法について書きました~関連コラム~●ウクレレが上手くなる習...
Tomoyo.Muramatsu
皆さん、 いつもお世話になっております。 英語そしてインドネシア語講師のカフェウイナです毎日充実感を味わいながら働くことができるのは、良い生徒さん達に恵まれているおかげです。誠に勝手ながら、9月6...
cafewina
最近、フェイスブック広告でよく見かける 有名人の写真とか実際の記事を載せて、 そのアシスタントとLINEで繋がってくれれば、 投資のやり方教えますよ ・・みたいな記事。 あれ、まったくのインチキ...
Abemomo
老害:組織や社会で幅を利かせすぎて言動が疎まれる高齢者、 あるいは、傍若無人な振る舞いによって 若者に必要以上の負担や迷惑をかけている高齢者などを指す表現。 ひらたく言えば迷惑な老人を侮蔑交じりに指...
Keisuke.H
毎日暑いですね~!!みなさまお元気ですか?ということで、毎週、季節にまつわる曲をYOUTUBE配信してまーす!!でも、実は違う目的なのです(笑)昨年9月に交通事故に遭い、レスキュー隊に助けていただき...
mitsuyochan
(ネイティブとコラボ編!)【Aiutare+人+a+動詞】N.22 組み合わせて唱えるイタリア語
いつもコラムを読んでいただき、ありがとうございます!イタリア語講師のNoritaliaです。3つのフレーズを一緒に読みませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・【Aiutare+人+a+動詞】...
Noritalia
最近は あまりいないのかも知れませんが 依存させる占い師の方がいらっしゃいます。 ※実際いた。話ししか聞いてないけど。 鑑定を受けただけで全て解決すれば、 「じゃああなたは何の...
kashino
नमस्ते जी ナマステ! 厳密にはチベット、ネパール料理ですが、すっかり気軽なおやつとして定着。 ———————<ヒンディ語ミニ講座>———————मोमोज モモズ:momo's と書かれる...
Mirch
本日はモーツァルトの「トルコ行進曲」をご紹介いたします。 https://youtu.be/WNyA56E2Gq4 モーツァルトのトルコ行進曲がアクロバティックになった編曲です! もしよろしければ...
Sayablume
みなさん、はじめまして!日本語講師のちま(Chima)です。Cafetalkは日本語の先生がたくさんいますね。 たくさんいますから、「どの先生にしようかな?」と悩むと思います。ですから、今日は私がみ...
Chima
どうも! イタリア語ペラペラ応援団団長ARI T.です!本日は土曜の丑の日。うなぎを食べている方、多いでしょうね♪昨日、いつもレッスンを取ってくださる、暦に詳しいAさんから、「牛肉でもいいんですよ♪...
ARI T.
ヴァイオリンではほとんどの曲に移弦があります。 移弦以外の場合でも、指で弦を押さえた状態(弦を締めている)状態から開放に移る時によくある症状と原因をお話しします。 弓で弦を擦る、指で弦をはじく、...
中村勇太
【ブログ】【おひとり様シリーズ113】終活を始めるのは60代が多いようだ
興味深い調査を見ました。 終活として、どんなことをしておけばよいのかなど 参考になると思いますので、 シェアしますね。 終活を始めるのに最もふさわしい年代を「60代」と答えた人が一番多い結果...
Abemomo
台湾の薬事情 ジェネリックがほとんどです。でも理由聞いたら怖い。日本も台湾も薬には慎重になりましょう。
先日、台湾の私の日本語の生徒2人と日本語のレッスンで「台湾の薬事情」の話をしました。その生徒は若い医者と医者志望の人です。二人とも薬には非常に詳しい生徒です。台湾では先発品(新薬)とジェネリック品の...
anegawa
こんにちは!日本語教師のNamiです!『私(わたし)を色(いろ)に例(たと)えると』黄色(きいろ)だと思(おも)います。中学生(ちゅうがくせい)のころ、このテーマと同(おな)じ話題(わだい)で友達(...
Nami.Haru