-
View: 62 | Feb 7, 2023
Yumiyumi
試して損はない!一番人気のレッスン
みなさん、こんにちは。いつもコラムをご覧くださり、ありがとうございます。2月も気付けばもう1週間が経つのですね…。今回は久々に、今週のテーマに合わせて書こうと思います。家庭教師で「国語」で人気順に検...
-
View: 104 | Feb 5, 2023
Yumiyumi
子どものため?
みなさん、こんにちは。いつもコラムをご覧くださり、ありがとうございます。昨日は立春で、暦の上ではもう春ですね…。私は二年前は中学受験を視野に入れていなかったのですが、進学塾の宿題の依頼が多く、今では...
-
View: 68 | Feb 2, 2023
Tutor Na
中学受験 合格最低点(の近く)で受かっても、大丈夫なのか問題
こんにちは。 寒い日々が続きますね。 くれぐれも体調管理には気をつけてくださいね。 さて、今日は保護者様から、たびたび聞かれる質問について書いてみたいと思います。 その質問とは、 「...
-
View: 42 | Feb 1, 2023
Tutor Na
中学受験 合格者の親御さん(かつ中学以降も成績が安定している親御さん)の共通点2
こんにちは。 前回、 中学受験 合格者の親御さん(かつ中学以降も成績が安定している親御さん)の共通点1 という記事を書きましたが、その続きから書いていきたいと思います。 合格者の親御さん...
-
View: 84 | Jan 31, 2023
Tutor Na
中学受験 合格者の親御さん(かつ中学以降も成績が安定している親御さん)の共通点1
こんにちは。 今日は中学受験で合格を勝ち取る受験生さんの親御さん、そして、その先の中高一貫校に進んでも、成績が安定しているなと思う受験生さんの親御さんの共通点について書いてみたいと思います。 ...
-
View: 85 | Jan 29, 2023
Tutor Na
受験国語 読んでおきたい頻出の著者3
こんにちは。 中学受験によくでる著者を紹介したいと思います。 中学受験で頻出の著者は、大学受験の現代文でも頻出の著者であることも多いです。 中学受験の国語の論説文では対比の構造がきかれて...
-
View: 163 | Jan 24, 2023
Yumiyumi
日本人のキャリアは?
みなさん、こんにちは。いつもコラムをご覧くださり、ありがとうございます。早いもので1月もあと1週間ですね…。私はカフェトークの講師であることを隠して英会話のレッスンを受けているのですが、先日、「Wh...
-
View: 151 | Jan 24, 2023
Tutor Na
今年も中学受験、合格体験記が届きました!!
こんにちは!! 中学受験、関西組の受験の方から合格体験記や嬉しい報告が届いてきています。 来年や、再来年の受験を迎えられる方もいらっしゃるかと思います。 来年の合格している自分を思い浮かべて、ぜ...
-
View: 256 | Jan 19, 2023
Keisuke.H
勉強が嫌いな生徒へ
中学生・高校生でも勉強が嫌いな生徒は多い。 得意・不得意以前に興味が無いのだ。 そうすると学校の先生から怒られる。 親に怒られて塾に通わせられる。 塾でも先生に怒られる。 さらに勉強が嫌いになる...
-
View: 165 | Jan 17, 2023
Keisuke.H
英弱のモチベ上げ
日本に数学が嫌いな人がいれば、 それと同じくらい英語が嫌いな人がいるはずだ。 高校時代の私は英語弱者、いわゆる英弱だった。 なにしろ未だに英検3級、TOEIC485点なのだ。 調べると中3生レベ...
-
View: 132 | Jan 15, 2023
sawaco
看護学部で附属病院無しの大学って何がイイの?
附属病院無しの看護学部進学は結構評判いいです。 実習先が豊富だから。 駒沢女子大学ですと70カ所位。(北里大学だと3カ所位、主に北里グループの実習先) 少人数教育制度で、卒年度指導は学生:先生の人数...
-
View: 123 | Jan 15, 2023
Yumiyumi
【中受国語】ワンポイントアドバイス②
みなさん、こんにちは。いつもコラムをご覧くださり、ありがとうございます。昨日に引き続き、中学受験の国語のワンポイントアドバイスです。国語が伸び悩んでいるお子さんも多いと思いますが、算数でも国語でも必...
-
View: 172 | Jan 13, 2023
Keisuke.H
負けるな受験生
全く関係なくてもこの時期は嫌なものを感じるね。 塾講師時代はセンター試験の応援に行ったものだ。 朝早く起きて応援に行きその後通常通り午前10時から仕事だから、 朝が苦手な私は大嫌いなイベントだっ...
-
View: 165 | Jan 13, 2023
Yumiyumi
【中受国語】ワンポイントアドバイス
みなさん、こんにちは。いつもコラムをご覧くださり、ありがとうございます。いよいよ入試本番直前となりますが、中学受験の国語の説明文でぜひ押さえておきたいポイントを載せておきますので、ご参考にしていただ...
-
View: 161 | Jan 13, 2023
Tutor Na
もうすぐ受験本番!受験本番に向けて、気をつけておきたいこと
こんにちは。 もうすぐ受験本番ですね。 中学受験、関西勢は1月15日の今週土曜日からですね。 関東組の方であっても、関西最難関中を受けに来られる方もいらっしゃるかもしれません。 関東組は2月...
-
View: 170 | Jan 10, 2023
Yumiyumi
「子育て」の集大成
みなさん、こんにちは。遅ればせながら、本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。昨日は娘の成人式で、子育てが終わったことを実感したと同時に、中学時代の同級生が勢ぞろいをした写真を見て、様々な思いを巡ら...
-
View: 242 | Jan 3, 2023
Tutor Na
受験国語 読んでおきたい頻出の著者
こんにちは。 受験生はラストスパートの時期ですね。 中学受験生は、関西組はあと二週間、関東組は早い所だと同じぐらいから始まりますね。 大学受験生も共通テストまで後少し。 この時期は、風邪...
-
View: 156 | Jan 1, 2023
kawa
明けましておめでとうございます
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 家庭教師のkawaです。 旧年中は楽しくレッスンをさせていただき、ありがとうございました! 様々な生徒さんとレッスンをさせていただく中で、貴重な経験をさせていただ...
-
View: 88 | Dec 31, 2022
Urashima Taro
回り道をした人々 ー P.H. 教授の話(3)
前回から続く ドイツの教育と社会 ドイツの学校教育には、当てはめ思考を強制する傾向があります。これは日本の学校教育にもある程度共通しますが、ドイツの方がその傾向が強いように思います。 日本の場合は、...
-
View: 230 | Dec 23, 2022
sawaco
【大学受験】附属病院無しの看護学部の進学って何がイイの?実はコレがイイんです!
看護学部で附属病院無しの大学って何がイイの?看護学部を目指す生徒達が志望校を絞っています。附属病院無しの看護学部進学は結構評判いいです。実習先が豊富だから。駒沢女子大学ですと病院、高齢者施設、訪問看...
-
View: 265 | Dec 23, 2022
Urashima Taro
回り道をした人々 ー P.H. 教授の話(2)
前回からの続きです。 奇跡の人 どのようにして大学に入学し、博士課程の奨学金まで得ることができたのか・・・それについては、Pは語りませんでした。 しかし誰もが口を揃えて、ドイツの教育制度で...
-
View: 174 | Dec 22, 2022
sawaco
【医学部受験化学コース紹介】医学予備校に行っても偏差値が上がらない生徒達をみてきました。
正しい努力で医学部合格という高い山を一緒に乗り越えていきましょう! 塾に行っても成績がなかなか上がらないなどの心配はありませんか?大丈夫です!個別授業で各生徒の勉強方法を探し見つけ出します。以下のこ...
-
View: 230 | Dec 20, 2022
Yumiyumi
「足し算」と「引き算」の子育て
みなさん、こんにちは。いつもコラムをご覧くださり、ありがとうございます。先週のコラムで、「結果」を求めないことが、成績の上がる最大の秘訣とお伝えしました。でも、結果を求めるがゆえに、「足し算」をして...
-
View: 299 | Dec 16, 2022
bananafish
【都立高校入試直前対策】第6回 過去問の徹底分析:英作文】
こんにちは。講師のbananafishです。 読解問題との付き合い方、少しずつ変わってきたのではないでしょうか? 相手の意図を正確に汲み取る力。英語に限らず、人とコミュニケーションにおいて基...
-
View: 247 | Dec 14, 2022
Urashima Taro
回り道をした人々 ー P.H. 教授の話(1)
まだドイツが東西に分断されていた頃のことです。 出会い 駆け出しの研究者であった私は、西ドイツで開催された、あるシンポジウムに参加しました。 そしてこのとき、後に「奇跡の人」と言われるようになっ...
-
View: 226 | Dec 11, 2022
sawaco
【大学受験】志望校の偏差値を下げても一流教育が受けれる!理系国際人教育!鳥取大学「農学部国際乾燥地農学コース」
年末になりますと、共通テスト対策をします。受験生たちが偏差値を下げて、大学を選び直そうかと考えているんですね。でも、もし志望校の偏差値を下げたとしても、素晴らしい学校は沢山あります。国立大学の志望校...
-
View: 331 | Dec 11, 2022
sawaco
【大学受験】1学年から理系国際授業!秋田大学「国際資源学部」地方国立大学で一流教育が受けれる!
理系国際人として学部から鍛えたいならば、秋田大学「国際資源学部」がお勧め! 1,2学年から英語を使った授業を受けます。英語の資格だけで就職の強みや個性として売るのは難しいと言われております。でも、理...
-
View: 238 | Dec 11, 2022
Yumiyumi
成績が上がる最大の秘訣
みなさん、こんばんは。コラムが久しぶりの更新となってしまいました。気付けばもう師走ですが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。今年はカフェトーク2年目でたくさんの生徒さんとの出会いがあったのですが、中に...
-
View: 285 | Dec 11, 2022
Tutor Na
中学受験生からの相談 受験を開始する年齢が遅いが、今から〇〇中学校に合格できますか?問題
こんにちは。 いつも記事をお読みくださり、ありがとうございます。 さて、今日はタイトルにも書かせていただきましたが、 中学受験の勉強を開始する年齢が遅いが、今から勉強を開始して間に合いま...
-
View: 296 | Dec 11, 2022
Urashima Taro
英国の思い出 ー 鳥との交流(5)
前回は、キャンパスの湖に住むアヒルとの交流について書きましたが・・・ カモメのホバリング アヒルだけではありませんでした。間もなく、湖水からはカモメもやってくるようになりました。 ...