「説」はなぜ「よろこばしい」と訳せるのか?(漢文)

kuro

さて、今日はちょっと漢字について。

漢文で一番最初に習う出典として『論語』があります。その一節でこういう文があります。

「学而時習之。不亦説乎。」
→学びて時に之を習ふ。亦説(よろこ)ばしからずや。
(習ったことを機会があるごとに復習し身につけていくことは、
 なんと喜ばしいことではないか。)

通常の授業では、まあ、返り点どおりに書き下し文にして、訳を見て、「ふーん、わかった」でいいのですが、ひとつ疑問が湧きませんか。

「説」がなんで「よろこばしい」なのか・・・?

高校の時、古典の先生がもしかしたら説明してくれたのかも知れませんが、残念ながら覚えてません。。。

これは辞書の力を借りてみよう。ということで調べてみると、右側の「つくり」の方に秘密がありました。

 

右側の「八」「兄」は、神に祈りを捧げている図らしいです。「兄」が祈っている人。その上にある「八」は「神から願いが聞き入れられたという知らせ」を意味しているらしいんです。「天の声」というわけですね。

願いが聞き入れられた情景だから、「よろこばしい」という意味が込められているということなんですね。

ということは、「説」には「悦」と同じ意味が込められている、ということです。

ちなみに「言」の方は、こちらも神に祈る行為がもととなっているといわれています。

スクリーンショット 2019-11-28 13.45.48

ウソついたら入れ墨の刑ですよ。そんだけ責任が伴う行為なんですね・・・

SNS上での発「言」は慎重に行いましょう!

・・・

今回はこの疑問について、僕の中で聖典化している「常用字解」の力を借りて調べてみました。たのしいですよ〜〜!

ちなみにこの常用字解、英訳もされているんです。

白川先生のもとで習ったドイツの研究者が3年かけて翻訳したらしいです。

それがこれ

今年のラグビーワールドカップを一緒に観戦したスコットランド人の知人にプレゼントしました(^^)

專欄文章僅代表作者個人觀點,不代表咖啡滔客的立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   日常會話程度

講師專欄排行榜

  • 作詞/作曲/樂理/音樂製作

    「浮遊感のあるコード」とは?〜Burt Bacharach "This Guy's In Love With You"分析

    DTM・作詞作曲講座で、 コードの分析をするレッスンがありました。 その中で非常に興味深いものがあったのでご紹介します。 ちょっと長いです。。 Burt Bacharach(バート・バカラック)...

    kuro

    kuro

    0
    18383
    2017年 6月 3日
  • 國小生輔導

    受験しない小学生が絶対やるべきこと

    箱根に行ってきました! 小学生のお子さんで、「なかなか勉強しない」や、「将来に向けて学習習慣をどう身につければいいか」など、ご相談を受けることがよくあります。 今回、たまたま機会があり、自分...

    kuro

    kuro

    0
    12823
    2017年 11月 12日
  • 國小生輔導

    中学受験にスタディサプリは使える!?

    今日は暑いですね汗 さて、今日はリクルートが提供している「スタディサプリ」についてお話します。小4から大学受験まで、月額980円で講義見放題のサービスです。子どもに最もかかるのは教育費。そんな日本...

    kuro

    kuro

    0
    10631
    2017年 6月 10日
  • 國小生輔導

    タブレットを使った勉強はアリかナシか!?

    iPadをはじめとしたタブレットを学習のツールとして導入するケースが増えています。私立の中高で「一人1台のタブレットを導入した」というニュースを聞くようになりました。今まで紙ベースだけでやってきた勉...

    kuro

    kuro

    0
    9649
    2018年 4月 23日
« 返回講師專欄的一覽表

線上客服諮詢