僕の思う、最短の上達とは

中村勇太






タイトルと違うことを初めに書いてしまいますが、流れ作業の練習も大切なことがあります。

 

なぜなら、集中していないとき、無意識でもできることは大切だからです。

本番の演奏中に考えすぎると左手が疎かになります。

 

しかし、最初は絶対に流れ作業にはできません。

もちろん最小限の投資で最大の成果を得たいと考える人が多いでしょう。

 

繰り返し書いてきていることでもありますが、音楽にそれを持ち込むのは間違っています。

 

けれど、楽器のテクニカルな面においては、確かにある程度無駄な時間は省きたいと思います。

(無駄に見える時間もあります。でも、感覚を開くには必要な場合もあります。そこは指導者の見極めが大切です。)

 

では、そのテクニカルな面で無駄がない方法ってなんでしょう?

 

僕個人の考えですが、自分自身一言われて十わかる人ではありません。だからこそ思うのは、当たり前ですが、わからないなら一から十までやるしかないんですね。一切、その時わかる限り、できるかぎりごまかさない。

 

それが、最短での上達、と呼ばれることもあるでしょう。

 

システムの構築はITでも楽器のテクニックでも同じです。根本的に改善しないといけないところを、つけ刃の方法、テクニックで覆ったり、ごまかすことはできます。でもそこにまた異なる問題が発生すると、さらに新しいその場凌ぎのテクニックが必要になります。あとはいわずもがな。

フランケンシュタインのようなつぎはぎのプログラムやテクニックは、自分を苦しめるでしょう。

 

時間があるときこそ、泰然と構えて「悠々として、急ぐ」ようにしましょう。

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Преподает

Language Fluency

Японский   Native

Сейчас популярно

  • Сприпка

    しわシワ皺

    ヴァイオリンは歳をとると皺ができます。(量産品でもいいニスを利用しているとできるようです) ニスは何度も塗り重ねられているので、それぞれのニスが湿度や温度で伸び縮みして皺になります。 これをニス...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    8685
    Feb 26, 2015
  • Сприпка

    早朝夜中の練習方法

    ヴァイオリンは音域が高いため、どうしても近隣の耳に障ってしまいがち。 チェロは音域が低いので意外や意外、近所、隣室に聞こえにくいです。 サイレントヴァイオリンや、胴がないミュートヴァイオリンもあ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    8465
    Sep 3, 2015
  • Сприпка

    才能ってなんだろう?

    児童館の0歳時サークルや子ども園の子育て支援のコンサートでよく尋ねられます。 楽器に向き不向きはありますか?楽器の習い事(稽古事)はどう選ぶんですか?、何歳から始めますか?才能は関係ありますか? ...

    中村勇太

    中村勇太

    1
    8407
    Mar 9, 2015
  • Сприпка

    もしも魂柱が倒れたら

    弦交換の時に全弦を緩めるのはもってのほかですが、駒が歪んでいたり、駒の脚が曲がっていたりすると案外倒れてしまうもの。 日頃の調弦後の角度チェック、夏の除湿剤は欠かせません。 駒が倒れた時、そのシ...

    中村勇太

    中村勇太

    0
    8174
    Oct 20, 2015
« Back to List of Tutor's Column

Got a question? Click to Chat