Thumbnail Image

オノマトペ 「パタパタ」と「バタバタ」

Sakai

 

こんにちは。 日本語講師のSakaiです。

私は先月(せんげつ)から 家の近(ちか)くで、中国語を習(なら)いはじめました。

先生(せんせい)は、日本に20年以上(いじょう)()んでいる台湾人(たいわんじん)です。

先週(せんしゅう)のレッスンのとき、先生が時間(じかん)ギリギリに来()ました。

先生は「ごめんなさいね。今朝(けさ)は、ちょっとパタパタしていて・・。」と、言いました。

パタパタ」? あ~、「バタバタ」のことね・・と、思いました。

 

パタパタ」と「バタバタ」、「」と「」の違いだけなのに、

意味(いみ)は、ぜんぜん違います。

日本語って、おもしろい!

 

パタパタ ➡ ①羽(はね)を広(ひろ)げて飛()ぶ様子(ようす)
         鳥(とり)が羽をパタパタさせる。

      ②うちわやせんすのような薄(うす)いもので、あおぐ音(おと)や様子。
                                   はたきで ほこりを パタパタ払う。

                   ③ものを続(つづ)けて軽(かる)くたたく様子。
                                   スリッパでろうかをパタパタ走る。 

バタバタ ➡ ①とても忙(いそが)しい様子。
                                   毎日(まいにち)、忙しくてバタバタしているよ。
             =毎日、バタバタだよ。

                   ②たて続(つづ)けに たおれる様子。
                                   暑(あつ)さで人がバタバタと倒れる。

                   ③鳥が羽()ばたく音や人が動(うご)かしているときに でる音。
                                   こどもが手足(てあし)バタバタさせて泣()いている。

                   ④物が風(かぜ)に あおられて出る音。
                                   洗濯物(せんたくもの)が風でバタバタしている。 

「ざあざあ」「ベタベタ」「しっとり」「キャー」・・・

物音(ものおと)や動物(どうぶつ)の鳴き声(なきごえ)などを、ことばであらわした「擬音語(ぎおんご)」と
音ではなく、物事(ものごと)の状態(じょうたい)や様子(ようす)、身振り(みぶり)などのかんじを、ことばであらわした「擬態語(きたいご)」を
あわせてオノマトペといいます。

オノマトペは、なかなか おもしろいです。
これからも、少しずつオノマトペを紹介していきますね。

Added to Saved

This column was published by the author in their personal capacity.
The opinions expressed in this column are the author's own and do not reflect the view of Cafetalk.

Comments (0)

Login to Comment Log in »
Premium ribbon

from:

in:

Categorie insegnate

Language Fluency

Giapponese   Madrelingua
Inglese   Insufficiente

Le rubriche di Sakai più lette

  • オノマトペ「寝る・眠る」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。  日本はすっかり涼しくなって、爽やかな季節になりました。掃除機をかけている横で、我が家の3か月の子どもは、気持ちよさそうに眠っ...

    Sakai

    Sakai

    0
    17488
    Sep 29, 2020
  • 見る?観る?視る?診る?看る??

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。(ぜんぶひらがなは、したにあります) レッスンの前に作文を書いてきてくれる学生さんがいます。その作文を読んで、文法の間違いを直したり、自然な言い方をアドバ...

    Sakai

    Sakai

    0
    12361
    Dec 29, 2020
  • オノマトペ「食べる」

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。     先日、知り合いからぶどうをいただきました。「巨峰」という種類のぶどうで、つやつやした黒紫色の実が、ぎっしりとついていました。こんなに食べられる?...

    Sakai

    Sakai

    0
    11029
    Sep 17, 2020
  • オノマトペ「雨の音」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。   台風(たうふう)10号の影響(えいきょう)で、日本の広(ひろ)い地域(ちいき)で雨(あめ)がふっています。 今日は、雨...

    Sakai

    Sakai

    0
    10781
    Sep 6, 2020
« Tutte le rubriche
Got a question? Click to Chat