Thumbnail Image

The Hate U Give

tomotomo

先ほど読み終わったYA(ヤングアダルト)小説 "The Hate U Give" から心に残った一文。

《背景》
黒人の多い貧困地区に暮らしながら、富裕層の白人ばかりの高校に通う16歳の少女Starr。
2つの世界での別々のStarrをうまく演じ分けてきたが、ある日、パーティ帰りに車で送ってくれた幼なじみのKhalilが目の前で白人の警官に射殺されてしまう。

唯一の目撃者として警察で供述を求められ、事実をありのままに述べたにも関わらず、ニュースでは白人の警察官に同情的な意見ばかり。理解してもらえない悔しさに怒りを募らせるStarrに母親のLisaが述べた一言。


 "Sometimes you can do everything right and things will still go wrong. The key is to never stop doing right.’”
「すべて正しいことをしていても時にはうまくいかないことだってある。大事なのは正しい行いを決してやめないこと」


人種差別という社会的な問題を扱いながらも、Starrと家族や友人たちとの会話はカラフルで力強い明るさが散りばめられている作品です。黒人特有の言葉や表現を除けば、文章的にはそれほど難しくありません。黒人が好む音楽やファッションなども垣間見えて大人が読んでも読み応え十分でしょう。


英語レベル:10歳〜
内容レベル:15歳〜
おススメ度:★★★★


***********************************************
『英語のYA(ヤングアダルト)小説がすいすい読める!洋書多読リーディング』
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Popular ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   流利

tomotomo 講師的人氣專欄

  • 洋書を読んでいるときに知らない単語が出てきたら

    洋書を読んでいるときに知らない単語が出てきたら、どうしますか。辞書で調べる?そのまま読み進める?一般的に、多読の場合は自分の英語力より少しやさしめの本を選んで、分からない単語はそのままにして読み進ん...

    tomotomo

    tomotomo

    0
    6309
    2020 年 9 月 18 日
  • 鮮やかな色彩だけじゃない!エリック・カールの絵本の魅力

    エリック・カールの絵本は、特に幼稚園くらいの子供たちにおすすめです。"The Very Hungry Caterpillar"(はらぺこあおむし)"Brown Bear, Brown Bear, W...

    tomotomo

    tomotomo

    0
    5931
    2020 年 9 月 24 日
  • 走るメーター

    先日のレッスンで出てきた"The meter's running."という表現で生徒さんからご質問をいただきました。「メーターが走っている」?さて、どういう意味でしょうか。実はこの言葉の前に&nbs...

    tomotomo

    tomotomo

    0
    5680
    2020 年 9 月 12 日
  • 海外の報道にみる岸田新首相の印象

    暇さえあれば英語の本を読んだりニュースやドラマを視聴しているtomotomoです。せっかくなので、覚書もかねて、その日に気になった表現をこのコラムでシェアしてみようかと思い立ちました。あくまでも面白...

    tomotomo

    tomotomo

    0
    5563
    2021 年 10 月 11 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢