日本の伝統行事 *お食い初め*

Sakai


こんにちは。 日本語教師のSakaiです。
  (ひらがなは、したに かいてあります)

今日、我が家では娘の子どもの「お食い初め」をしました。

お食い初めは、赤ちゃんの生後100日〜120日目頃
健やかな成長を願ってお祝いの料理を与える、
日本の伝統な行事です。

無事に生後100日の節目を迎えられたことを神様に感謝し、
わが子の成長を祝います。
また、この頃に赤ちゃんの歯が生え始めることから、
「子どもが一生食べ物に困らないように」という願いを込めて
ごちそうを与える儀式を行います。
もちろん、この時期の赤ちゃんはまだ固形物を食べることができませんので、
食べさせるまねだけをします。 

今日のメニューは、
お赤飯、はまぐりのお吸い物、タイの塩焼き、煮物、紅白なます。
 

孫のお食い初めのお祝いをしながら、自分の娘が小さかった頃を思い出した一日でした。

:+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+::+* ゚ ゜゚ *+:

こんにちは。 にほんごこうしのSakaiです。 

きょう、わがやでは むすめの こどもの「おくいぞめ」を しました。
おくいぞめは、あかちゃんの せいご100にち〜120にちめごろ
すこやかな せいちょうを ねがって おいわいの りょうりを あたえる、
にほんの でんとうてきな ぎょうじです。
ぶじに せいご100日の ふしめを むかえられたことを かみさまに かんしゃし、
わがこの せいちょうを いわいます。
また、このころに あかちゃんの はが はえはじめることから、
「こどもが いっしょう たべものに こまらないように」という ねがいを こめて
ごちそうを あたえる ぎしきを おこないます。
もちろん、この じきの あかちゃんは
まだこ けいぶつを たべることが できませんので、
べさせる まねだけを します。
きょうの メニューは、おせきはん、はまぐりの おすいもの、
タイの しおやき、にもの、こうはく なます。
まごの おくいぞめの おいわいを しながら、
じぶんの むすめが ちいさかった ころをおもいだした いちにち でした。

 

专栏文章仅代表作者个人观点,不代表咖啡滔客的立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »
Premium ribbon

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   只能说一点

讲师专栏排行榜

  • オノマトペ「寝る・眠る」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。  日本はすっかり涼しくなって、爽やかな季節になりました。掃除機をかけている横で、我が家の3か月の子どもは、気持ちよさそうに眠っ...

    Sakai

    Sakai

    0
    12940
    2020年 9月 29日
  • 日语

    オノマトペ「食べる」

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。     先日、知り合いからぶどうをいただきました。「巨峰」という種類のぶどうで、つやつやした黒紫色の実が、ぎっしりとついていました。こんなに食べられる?...

    Sakai

    Sakai

    0
    8588
    2020年 9月 17日
  • 日语

    オノマトペ「雨の音」

      こんにちは。 日本語講師のSakaiです。   台風(たうふう)10号の影響(えいきょう)で、日本の広(ひろ)い地域(ちいき)で雨(あめ)がふっています。 今日は、雨...

    Sakai

    Sakai

    0
    7047
    2020年 9月 6日
  • 日语

    教科書にでてない日本語 ❝陰キャ・陽キャ❞

    こんにちは。 日本語講師のSakaiです。学校では勉強しない、教科書には出てこない日本語2回目です。 あなたは、陰キャですか? 陽キャですか?   陰キャは陰気なキャラクター=性格的...

    Sakai

    Sakai

    0
    5984
    2020年 7月 26日
« 返回讲师专栏的一览表

在线客服咨询