【お金のコラム】日本人でよかった?医療費について考えよう

Abemomo

日本ではちょっと風邪をひいただけでもすぐに病院に行きますが、海外では信じられないくらい医療費がかかるとよく聞きますね。

一体海外ではどれくらい医療費がかかるのかを踏まえて、我々日本人はこれからどうしていくべきなのか、考えてみましょう。

 

1.アメリカの医療費実態

 

例えばアメリカで、実際にどれくらい請求されるのか調べてみました。虫垂炎で450万円、出産で600万円、バイク事故で入院1500万円、腹痛治療150万円、など日本人の感覚では信じられない金額です。しかも、これらの金額は手術代のみで、救急車代、麻酔代、診察代などこれ以外に別途費用がかかるというケースもありました。保険に入っているかいないかで扱いも変わってくるようです。

 

ちなみに日本では、3割負担で計算した場合、虫垂炎で10万円、出産で50万円、救急車タダです。

 

 

2.日本の高額療養費制度

 

さらに、日本には高額療養費制度があります。限度額以上に医療費がかかった場合は払い戻しが受けられるという制度です。限度額とは、保険適用部分について、会社で健保組合に入られている方は1か月21,000円、国民健康保険の方は9万円弱です。

つまり、虫垂炎で10万円窓口に払ったとしても、会社の健保組合に入っているのであれば、上限は21,000円。79,000円が払い戻しになるのです。

 

 

 

3.だから健康を目指そう

 

では、だから安心して病院に行こう!ということになるでしょうか。これだけ医療制度が整っているということは、それだけ国の税金が投入されているということです。年金が少ない、消費税が上がる、そういったところにしわ寄せがいっているということです。

我々がしなければいけないことは、安心して病気になることではなく、この恵まれた環境を維持できるように、どうしたらもっと医療費を減らしていけるのか、つまりどうしたらもっと健康になれるのかを考えていくことではないでしょうか。

 

健康な体を維持できれば、たとえ海外に行った時でも安心です。さらに、一人ひとり自分の体を健康にしていくことは、国をも健康にしていきます。健康大国ニッポンを目指しましょう!

专栏文章仅为讲师个人观点,不代表 Cafetalk 立场。

回应 (0)

登录之后,添加评论 登录 »

来自:

住在:

授课种类

讲师会的语言

日语   母语程度
英语   没有不通顺感

Abemomo 讲师的人气专栏

  • 俳句:雪しまく

    この前初めて「俳句面白くなかった」と言われました。.今まで、やってみたけど面白くなかったという人に逢ったことがなかったので、考えてみもしなかったのですが、.なぜ同じことを伝えて、面白くないと思ったの...

    Abemomo

    Abemomo

    1
    18519
    2016 年 1 月 12 日
  • 【お金のコラム】なぜ月に4冊以上本を読むと年収1千万以上になるのか

    年収と読書量は比例すると言われており、年収1千万以上の人は月に4冊以上本を読むというデータがあります。なぜでしょうか?私なりに、こう分析してみました。   1.こんな能力を目覚めさせる...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    17211
    2015 年 8 月 14 日
  • 俳句:冬満月

    今日は満月ですね。時々、雲がかかったりして、冬の月らしい風情がありました。.でも、どんなに雲がかかっても凛として堂々と輝いている姿は本当に美しい。.私もそんな女になるわ!.今日の季語は「冬満月(ふゆ...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    16976
    2015 年 11 月 26 日
  • 俳句:秋黴雨

      私は俳人だからだろうか、人の文章を読んでいて、「楽しい」と書いてあるのに、すごく寂しそうに感じる時がある。.今朝もそんな文章を読んだ。全然笑ってなんか...

    Abemomo

    Abemomo

    0
    15594
    2015 年 8 月 13 日
« 讲师专栏首页
在线客服咨询