Thumbnail Image

プロムナード

每週主題: Memories of my graduation ceremony

Teiko

こんにちは。Teikoです。

今日は暖かくて日差しも明るく、3月の始まりらしい一日でした☆

卒業というと、アメリカやカナダの高校ではプロムが催されますね。

プロムは、フランス語の「プロムナード」を語源としていて、
プロムナードとは、「散歩」とか「連れ歩く」といった意味です。

クラシックバレエにおいては、女性がポアント(トゥシューズ)に立ったポーズで静止し、
男性が女性の手を取って周りを歩いて一周するテクニックも「プロムナード」と呼ばれます。

16世紀頃からイタリアやフランスの宮廷や貴族のお屋敷で開かれた舞踏会では、
踊るというよりは、フロアを歩き回るようなダンスが主流でした。

現在のクラシックバレエの作品の中にも、ワルツやポロネーズなど、
舞踏会で踊られていた舞踏をもとに形作られたダンスがたくさん登場します。

そして、舞踏会では男女が組になって踊られることがほとんどです。

プロムは、そのように、もとは連れだって現われることを意味していると同時に、
十代後半の人たちにとって社交界デビューのような意味合いもあったのですね。

ロシアのバレエ学校では、こういった舞踏会のダンスは「ヒストリカルダンス」として学ばれます。

バレエの舞台用に、それぞれの特徴的なステップを分けて学び、
ワルツ、ポルカ、ポロネーズ、パ・ドゥ・グラースなどのダンスの型を音楽とともに学びます。

また、レヴェランス(お辞儀)やステップの歴史的な背景、男女の組み方や物腰のありようまで、
舞台に立つために必要な奥行きのある大切な素養を身につけることができます。

バレエ作品を見るときには、舞踏会のシーンもぜひ興味深く見てみてください。

※ヒストリカルのステップが学べるクラスを追加しています。
歩く、お辞儀する、といった基本のことから、メヌエットやワルツなど、バレエの舞台で使われるステップまで。
ご興味があれば、ぜひ☆
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
英語   日常會話程度
俄語   只能說一點

Teiko 講師的人氣專欄

  • 動物の出てくるバレエ

    はじめまして。Teikoです。小さい頃から、「リスに似ている」と言われてきました。理由は、「目が離れているから」。だからなのか、(だからなのか?)、シマリスが好きで、20年以上前からずっと飼い続けて...

    Teiko

    Teiko

    2
    6718
    2021 年 2 月 13 日
  • 今この国で感じていること

    こんにちは、Teikoです。   今日はしとしと雨が降っていますが、小さな鉢植えの薔薇、ジャクリーヌ・デュプレとピエール・ド・ロンサールや、ブルースター、パンジーなどが次々に開花してくれて嬉しい日で...

    Teiko

    Teiko

    12
    5663
    2021 年 4 月 17 日
  • プロムナード

    こんにちは。Teikoです。今日は暖かくて日差しも明るく、3月の始まりらしい一日でした☆卒業というと、アメリカやカナダの高校ではプロムが催されますね。プロムは、フランス語の「プロムナード」を語源とし...

    Teiko

    Teiko

    0
    5350
    2021 年 3 月 1 日
  • レオタードをオーダーメイドする♥

    こんにちは、Teikoです。今日は、小さな鉢植えのパンジーがたくさんひらき、嬉しい一日になりました。このパンジーは、冬の間に一度、とても寒い日の夕方に水を遣ってしまい、夜の間に根が凍って萎びてしまっ...

    Teiko

    Teiko

    7
    5239
    2021 年 3 月 24 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢