Thumbnail Image

イタリアの花粉症事情

Aisaka

こんにちは!みなさんいかがお過ごしでしょうか?

花粉症の方にはつらい時期になってきましたね。
私も花粉症を患っており、しかも今年はとくにきつい!

この時期イタリアに移住したり旅行(今はできませんが…)の予定がある人は、イタリアでは花粉はどうなのか気になるところだと思います。

イタリアにも花粉は十分あります!日本の杉もヨーロッパにはたくさんあるみたいですが、日本の杉だけでなくトスカーナで有名な糸杉やミモザ、オリーブなど様々な要素があるんです…。

だからといって日本で花粉症を患っている全ての人が、イタリアに来て症状が出るわけではありません。
人によっては楽になったという人もいれば、ひどくなったという人も。
何の花粉アレルギーを持っているか、あとは行く場所や体質でも変わってくると思います。

私は残念ながらイタリアに来て悪化したタイプです。。
そして先ほども述べたように、今年はとくにひどく睡眠の妨げになっているほどです。

学生時代はもっとひどく、鼻づまりで眠れない、朝起きると顔がパンパン、目ヤニで目が開かない…などかなりひどかったのですが、ヨーグルトを一年間毎日摂取したことで薬が必要ないほど軽度にまで落ち着きました。

本当はヨーグルトは症状が始まる2か月前ぐらいから摂取しないと効果があまりでないと言われていますが、ここは藁にもすがる気持ちで最近になり毎日摂取しています。

また、雑草としてあちこちで自生している『イラクサ』も花粉に効果があると聞いて、秋から毎日お茶を飲んでいますがこちらはあまり効果がなかったです。(笑)
イラクサ(イタリア語:ortica)は日本でも自生しているので見つかると思います。

イタリアだとパスタに使ったりします。日本だと天ぷらやお浸しに使え、天日干しで茶葉にも変身できます。
※採取の際は必ず手袋をして直接触らないように注意してくださいね。目には見えない小さな棘があり、素手で触ると大変なことになります。

そこで最近注目しているのは『シナモン』。
シナモンは漢方でも使われていて桂皮と呼ばれています。抗アレルギー作用もあるみたいで、粉末状シナモンと蜂蜜をお湯で溶かしたものが花粉症に効果あるのだとか。

検索しているととある人のブログで、「シナモンと蜂蜜を入れたお湯を毎日飲んでいたら、もともと重症だったのがほとんど症状がでなくなった」とあり、これはヨーグルトと同じくらい効果がありそうと期待しています。
もちろん個人差はあるとは思いますが、しかし実際このシナモン蜂蜜湯を飲んだ直後は症状が落ち着くんです!

まだ飲み始めて数日なので、一日を通してみたら効果はそこまで現れていませんが、朝夕と二回飲み続けて期待したいと思います。
※シナモンの過剰摂取はよくないので、飲み過ぎには気を付けてください。


花粉症でない人も、対策としてシナモン蜂蜜湯、ヨーグルト、イラクサなど試してみるといいかもしれません。
花粉症の方はお大事に…。
專欄文章僅為講師個人觀點,不代表 Cafetalk 立場。

回應 (0)

登入之後,添加評論 登入 »
Premium ribbon

來自:

住在:

授課種類

講師會的語言

日語   母語程度
義大利語   流利

Aisaka 講師的人氣專欄

  • ボンゴレビアンコは和製伊語!?

    こんにちは!アイサカです。ムール貝が安い季節です!イタリアはなんと1キロ200円ほどで手に入ってしまうんです。新鮮なものは生でも食べられるそうで、プーリアではよく食べられているそうです。(ただし牡蠣...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    16079
    2020 年 7 月 14 日
  • シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)の使い分け

    チャオ!イタリア語講師のアイサカです。イタリア語にはミス・ミセスのように女性の敬称や代名詞として、シニョーラ(signora)とシニョリーナ(signorina)があります。あえて日本語にするならs...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    13330
    2022 年 11 月 16 日
  • イタリアでパスタを食べるときに知っておきたいこと。

    こんにちは、アイサカです。久々に外食でランチをし、トリュフのフェットチーネ(Fettucine)を食べました!トリュフがふんだんに使われてて、美味しかったです。お値段もそこそこでしたが。イタリアのパ...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    7725
    2020 年 6 月 16 日
  • 日本人がやりがちなイタリアのレストランで注意すべきこと

    チャオ!イタリア語講師のアイサカです。ようやく海外旅行に行く人も増えてきたと思いますが、日本人がイタリアのレストランで注意すべきことをまとめました!▼「すみません!」と店員さんを呼ぶのはダメ →基本...

    Aisaka

    Aisaka

    0
    7378
    2023 年 8 月 23 日
« 講師專欄首頁
線上客服諮詢